【AJCC(G2)展望】最強菊花賞馬フィエールマン出陣! 中山巧者ひしめく豪華決戦!
20日、中山競馬場で春の古馬G1路線を目指す馬たちの始動戦の1つ、アメリカジョッキークラブカップ(G2、芝2200メートル 以下AJCC)が開催される。今年は大物の登場に大きな注目が集まる。レースを展望しよう。
フィエールマン(牡4歳、美浦・手塚貴久厩舎)はたった3戦のキャリアで昨年の菊花賞(G1、芝3000メートル)を勝った。もちろん、デビュー4戦目の馬が菊花賞を制覇したのは史上初。このAJCCは菊花賞以来の出走。不動の中心となる。

しかし、多くの競馬ファンにとって、黙って素直に買えるのかという疑問もわいてくることだろう。なにしろ正体不明の部分が多すぎる。デビューは遅く3歳の1月。新馬戦(芝1800メートル)と4月の山藤賞(500万下、芝1800メートル)を連勝するとクラシックを目指すことなく休養。体質的にまだ弱いという理由だった。3戦目が7月のラジオNIKKEI賞(G3、芝1800メートル)。後方から追い込んだが、先に抜け出したメイショウテッコンに半馬身差届かずの2着。
この3戦、将来を期待できる能力の高さは示した。ただし、未来の怪物を予感させる底知れない走りではなかった。約4カ月後、異例のローテーションで菊花賞に臨む。このとき驚くべき変化があった。競馬予想にはさまざまなファクターがあるが、菊花賞の本追い切りが調教派を瞠目させたのだ。パワフルに走る躍動感は素晴らしく、明らかに大幅に成長していた。
昨年はアーモンドアイをはじめとするノーザンファーム生産の関東馬が華々しい活躍をした。また、異例のローテーションも話題になった。ノーザンファーム天栄で訓練を積み、たっぷりとした間隔を取ってレースに出走する。その理由は「成長を促す」あるいは「一度使うと疲れがたまる」というもの。このような育成方針が大成功した。フィエールマンもその1頭。
PICK UP
Ranking
5:30更新
JRA福永祐一が語ったM.デムーロ「致命的トラウマ」。オークス(G1)1番人気サークルオブライフ12着大敗に「これがあるから軸にできない」
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛- JRAファン感でルメール騎手が「ブチギレ」!? フランス語でまくし立て後輩騎手を”ガラス瓶”で殴打!顔面蒼白デムーロ騎手「ウソでしょ……」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
- JRAデムーロ「サートゥルナーリア交代」の裏に「究極の選択」? あの名物オーナー馬との関係
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬















