
JRA【ジャパンC(G1)展望】本命ワグネリアンが川田将雅と新コンビ! レイデオロ×ビュイック、スワーヴリチャード×マーフィー今年は「騎手」の世界戦!
24日に東京競馬場で開催されるジャパンC(G1)。今年は戦前から「外国馬ゼロ」という事実が発覚し、不名誉な形で話題と注目を集めている。
さらに現役最強と目されるアーモンドアイや、世界的女傑のリスグラシューらが続々回避を表明……今年はすでに史上最低のメンバーとさえ酷評されているだけに、今後の在り方が問われることになりそうだ。
しかし、この日本最大の国際レースが有馬記念(G1)と並ぶ、国内最高賞金額のレースであることに変わりはない。1着賞金3億円を狙い、各出走馬は色気十分。
主役は昨年のダービー馬ワグネリアン(牡4歳、栗東・友道康夫厩舎)だ。
ダービーを制した舞台にワグネリアンが帰ってきた。昨秋の神戸新聞杯快勝後、脚部不安により無念の離脱。復帰後は大阪杯(G1)3着、前走の札幌記念(G2)4着、そして前走の天皇賞・秋(G1)5着と善戦止まりだが、このメンバーなら筆頭候補は間違いないだろう。
待望のG1・2勝目へ、最大のポイントとなるのが鞍上だ。主戦の福永祐一騎手が騎乗停止により、代役探しに苦慮していたが、ここに来てリーディングを争う川田将雅騎手をゲット。当初は京都で騎乗予定だったようだが、急遽“代打”に抜擢された。
栗東のCウッドで行われた1週前追い切りでは6ハロン82.7秒、ラスト12.2秒を記録。時計的には地味だが、友道調教師が「併せると時計が出てしまうので単走で」と、これは狙い通り。「このひと追いで変わってくるはず」と、さらなる上昇カーブに期待を寄せている。復権へ、ここは勝っておきたい。
そんなワグネリアンの友道厩舎が同等の期待を寄せているのが、伸び盛りのユーキャンスマイル(牡4歳、栗東・友道康夫厩舎)だ。
昨年の菊花賞(G1)3着、今年のダイヤモンドS(G3)で重賞初制覇と、ステイヤー路線を歩んでいたユーキャンスマイルだが、前々走の新潟記念(G3)で一気の方針転換。天皇賞・春(G1)から1200mの距離短縮にもかかわらず、重賞2勝目。自慢の豪脚は健在だった。
その走りがフロックでなかったことを証明したのが、前走の天皇賞・秋だ。後方からアーモンドアイを上回る上がり最速33.7秒の末脚で追い上げると、最後は僚馬ワグネリアンを捉えて4着でゴールした。2400mへの距離延長は望むところ。再び僚馬を差し切れば、初のビッグタイトルが見えてくる。
PICK UP
Ranking
17:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
関連記事
JRA「逆ギレ」で日本レコード連発!? ジャパンC「外国馬ゼロ」で超高速馬場が問題視も、霞むアーモンドアイの世界レコード
JRAアーモンドアイら「超豪華メンバー」も香港国際競走「デモ中止」可能性大!? 欧州勢「敬遠」相次ぐも、ジャパンC「外国馬ゼロ」の深刻さ浮き彫り
JRAジャパンC「史上最低メンバー」に「外国馬ゼロ」の二重苦……日本最高優勝賞金3億円も世界だけでなく、国内からも敬遠された理由
JRA福永祐一「騎乗停止」は「地雷」を踏んだから!? マイルCS・インディチャンプ、ジャパンC・ワグネリアン乗替わり悲劇に「あの騎手」の存在
JRA武豊「警鐘」空しくジャパンC(G1)「外国馬ゼロ」で意義消失……日本競馬が「世界から否定された日」と、「的外れ」なJRA理事長の見解