GJ > 競馬ニュース > 「逆ギレ」日本レコード連発!?
NEW

JRA「逆ギレ」で日本レコード連発!? ジャパンC「外国馬ゼロ」で超高速馬場が問題視も、霞むアーモンドアイの世界レコード

【この記事のキーワード】, , ,

JRA「逆ギレ」で日本レコード連発!? ジャパンC「外国馬ゼロ」で超高速馬場が問題視も、霞むアーモンドアイの世界レコードの画像1

「もう、咎める者はいない」ということだろうか。

 16日、東京競馬場で行われた東京スポーツ杯2歳S(G3)は、1番人気のコントレイルが圧勝。そのレースぶりも然ることながら、JRAレコードを1.4秒も更新した驚異的な勝ち時計が話題になっている。

 10月初旬の開幕から約2カ月弱。この日の東京は、とにかく速かった。

「コントレイルの超絶レコードに沸いた東京競馬場ですが、同日2Rの2歳未勝利戦でも勝ったサトノフラッグがレコードを更新。それも単に東京競馬場のレコードを叩き出したわけではなく、両方とも日本記録となるJRAレコードですから。

2頭のポテンシャルの高さは誰もが認めるところですが、それにしても今日の東京芝コースは異常なほど速かったですね」(競馬記者)

 日本レコードの大幅更新といえば、思い出されるのが昨年のジャパンC(G1)でアーモンドアイが叩き出した世界レコードだ。

 当時の掲示板に記された「2:20.6」は、従来の日本レコードを1.5秒も更新。驚異的なタイムに沸いた一方で、レースに参加した海外の競馬関係者からは日本特有の「異常な超高速馬場」に戸惑いの声が相次いだ。

「あの時も、午前中の2歳未勝利戦からレコードが出る超高速馬場でした。近年の東京競馬場の馬場コンディションは開催が進むほど時計が速くなる傾向があり、2カ月開催末期のこの時期は、とにかく速い馬場コンディションになりがち。

これは来週のジャパンC(G1)でも、凄い時計が出るかもしれませんね」(別の記者)

 今年のジャパンCは史上初めて「外国馬ゼロ」という、寂しい状況で行われる今年のジャパンC。日本馬もアーモンドアイやリスグラシューといったトップクラスが不在で、史上稀に見る低レベルなメンバー構成となっている。

JRA「逆ギレ」で日本レコード連発!? ジャパンC「外国馬ゼロ」で超高速馬場が問題視も、霞むアーモンドアイの世界レコードのページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. タニノ、ダイワ、に続いてサトノ軍団“消滅”危機にファンも反応、ダービー制覇の夢遠のく34億円債務超過?
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  6. 「そういえば、ビリーヴは牝馬やったな」から20年…「JRA賞」の栄誉は孫世代へ
  7. JRA阪神JF(G1)「大ブーイング」のG1勝利から5年、どん底を味わった浜中俊がナムラクレアで恩返し
  8. 【安田記念プレーバック】8歳で“非業の死”を遂げた個性派…ロードカナロアに迫った驚愕の末脚!「クビ差」惜敗が種牡馬勢力図も変えた?
  9. 【高松宮記念】「タナボタ勝利」横山武史と「持ってない」菅原明良で明暗…トウシンマカオ参戦でも「いいとこ取り」に成功したのは?
  10. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛