
JRA有馬記念アーモンドアイは「なぜ」敗れたのか。細かな要因より痛かったルメールの「おごり」?
22日の有馬記念(G1)は、2番人気リスグラシューが5馬身差をつける圧勝。現役最強の座を奪取し、引退の花道を飾った。
一方、ファン投票1位、単勝1.5倍の1番人気に支持されたアーモンドアイ(牝4 美浦・国枝栄厩舎)は、直線で手ごたえを失い9着。思わぬ惨敗を喫している。
昨年のG1競走4勝、今年のドバイ、天皇賞・秋も圧勝し、実績は間違いなくNo.1。今回の人気も当然といえるだろう。しかしこの有馬記念で、初めて掲示板を外すという結果に終わった。
大きな不利があったわけではない。序盤からアエロリットが軽快な逃げを打ち1000m58.5秒のハイペースになったが、アーモンドアイは中団やや後ろ目と悪くないポジションだった。ただ、一周目の正面スタンド前で「アクシデント」はあったようだ。
「『最初のスタンドでスイッチが入った』とレース後、C.ルメール騎手が語っているように、ややかかっている印象はありましたね。全体的にリズムが悪く『冷静に走れなかった』と述懐しています。天皇賞のレースぶりを考えれば人気を集めるのは当たり前のこと。多くのファンにとっても残念な結果となってしまいましたね」(競馬紙記者)
リスグラシューに完全にお株を奪われる格好となったアーモンドアイ。ルメール騎手の無念もいかばかりか……。
ただ、そのルメール騎手の「おごり」があったのではないか、と指摘する関係者もいる。
「3コーナー。後方待機馬の中で、アーモンドアイが最初に前を捉えに動きました。これは、前を行くアエロリットがなかなか垂れなかったというのもあるでしょうし、『どこで動いても勝てる』というルメール騎手の自信の表れにも見えました。結果、アーモンドアイを追いかける形で他馬も動き、後半もタフな流れになったように思われます。
ただ、緩まないレースの中、3コーナー時点で動いたという点は、焦りというべきかやはり失敗だったといえるでしょう。アーモンドアイを誰よりも知り、信頼するルメール騎手ですが、今回は無理な動きをしたようにも思います。『それでもアーモンドアイなら勝てる』と思い込んでいた部分もありそうです」(関係者)
「今まで乗った馬で一番強い」
「どんな展開でも大丈夫」
レース前、アーモンドアイについてこう語っていたルメール騎手。馬同様、今回はルメール騎手の「イレコミ」も強かったのだろうか。
PICK UP
Ranking
23:30更新JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
JRA「謎の主取り」ディープインパクト産駒「大盛況」も唯一の敗者……セレクトセール「平均2億円」ディープ特需に埋もれた“13番目の男”とは
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- キタサンブラック産駒を超高価格で落札「謎の購買者」が2年連続で話題に? 昨年の落札馬は「有名オーナー」の名義に
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは