
JRA桜花賞(G1)女王レシステンシアら「王道」チューリップ賞組VS「逆襲」リアアメリア&「新星」デアリングタクト!【1週前追い切り】
12日に阪神競馬場で開催される桜花賞(G1)。2歳女王レシステンシア(牝3歳、栗東・松下武士厩舎)が前哨戦で敗れたことで、一転混戦ムードとなっている。1週前追い切りが東西トレセンで行われ、有力馬の陣営はそれぞれ手応えを口にしている。
前走のチューリップ賞(G2)でまさかの3着に敗れたレシステンシア。
2日の1週前追い切りでは、武豊騎手を背に栗東坂路で4F56秒0-1F13秒0を馬なりで計測。武騎手は「先週、速い時計を出しているので、(1週前追い切りは)55秒くらいの感覚。前進気勢もあって、力のいる馬場を上手に走っていた」と好感触だ。松下調教師も「動きは良くなっている。2歳時は使うごとにパフォーマンスが上がっていましたからね」とひと叩きされた上積みを強調している。
そのレシステンシアをチューリップ賞で破り、重賞初制覇を飾ったのがマルターズディオサ(牝3歳、美浦・手塚貴久厩舎)だ。
前走後は栗東に滞在して調整してきた。2日の1週前追い切りはCWコースで併せ馬を敢行。6F80秒2-1F12秒1をマークした。手塚調教師は「動きは良かった。1週前でしっかりやりました。順調です」と手応えを口にしている。
関東馬によるチューリップ賞制覇はマルターズディオサを除き過去3頭いるが、いずれも桜花賞では結果が出ていない(2012年ハナズゴール:回避、15年ココロノアイ:10着、17年ソウルスターリング3着)。栗東滞在は吉と出るだろうか。
チューリップ賞2着のクラヴァシュドール(牝3歳、栗東・中内田充正厩舎)は、1日に栗東CWコースで併せ馬。6F82秒0-1F11秒9で終始、余力を残して併入した。
前走で初コンビを組んだM.デムーロ騎手はレース後に「いい経験ができたし、この状態でいけるようなら」と手応えを感じた様子。「M.デムーロ×1勝馬×チューリップ賞ハナ差2着」は4年前のジュエラーと重なる。
過去10年で「6-6-6-26」と圧倒的な成績を誇るチューリップ賞組。今年も上位3頭の実力は折り紙付き。この中から桜花賞馬が誕生する確率はかなり高いのではないだろうか。
それ以外の路線では、阪神JF(G1)から直行するリアアメリア(牝3歳、栗東・中内田充正厩舎)とエルフィンS(L)から参戦するデアリングタクトに注目したい。
PICK UP
Ranking
17:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
関連記事
JRA桜花賞(G1)登録馬決定! 復権を誓う2歳女王レシステンシアVS「新星」デアリングタクト!! 「直行V」狙いのリアアメリア、前哨戦覇者マルターズディオサなど
JRA「逆襲のリアアメリア」桜の女王戴冠に虎視眈々! もはや直行は割引にならない!? 陣営の出した「答え」とは……
JRA「騎乗停止」横山典弘ミッキースワロー日経賞(G2)快勝も……池添謙一モズベッロ「勝った馬に寄られて」で桜花賞(G1)週アウト
JRA桜花賞・オークスにつながるフラワーC(G3)、「母の父」から馬券攻略のヒントを発見!
JRA桜花賞「史上最高級ボーダー」で陣営悲鳴!? エルフィンS「圧勝」デアリングタクト除外危機の異常事態