
JRA【目黒記念(G2)展望】ダービーデーを締めくくる1戦! 伝統のハンデ重賞が特別な1日を最後まで盛りあげる!!
31日(日)は競馬の祭典・日本ダービー(G1)。そのダービーの余韻が覚めやらぬ中で行われるのが、伝統のハンデ戦・目黒記念(G2)だ。ダービーデーの最終レースというだけあって、今年も楽しみなメンバーが集結した。
ステイフーリッシュ(牡5歳、栗東・矢作芳人厩舎)が重賞2勝目を狙う。
G1の舞台では結果を残せていないが、今年のアメリカジョッキーCC(G2)ではブラストワンピースに食らいついて2着、京都記念(G2)もクロノジェネシス、カレンブーケドールらとしのぎを削って3着と、G2では馬券圏内に入る好走を見せている。
今回は2018年の日本ダービー以来となる東京競馬場でのレースとなるが、ここでも上位が期待される存在なのは間違いない。鞍上は矢作厩舎の秘蔵っ子・坂井瑠星騎手が務める。

オセアグレイト(牡4歳、美浦・菊川正達厩舎)は重賞初制覇を狙う。
昨年は野中悠太騎手とコンビを結成。条件戦を勝ち上がり、今年はダイヤモンドS(G3)で3着と結果を出した。だが、前走のメトロポリタンS(L)では1番人気に支持されるも、展開が向かずに5着。人気を裏切る結果に終わっていた。
今回は野中騎手からC.ルメール騎手にスイッチ。JRA屈指の名手を背に好走し、ここを飛躍のきっかけにすることができるか。
M.デムーロ騎手とのタッグで挑戦するタイセイトレイル(牡5歳、栗東・矢作芳人厩舎)。
昨夏にOP入りを果たすと、札幌日経OP(L)3着、丹頂S(OP)3着、アルゼンチン共和国杯(G2)2着と中長距離で馬券圏内の好走。強力なメンバーが揃ったジャパンC(G1)こそ15着と大敗を喫したが、今年も日経新春杯(G2)4着、ダイヤモンドS(G3)5着。阪神大賞典(G2)は6着に終わったものの、前走のメトロポリタンSで勝ち馬から0秒1差の3着と調子をあげつつある。
同条件である昨年のアルゼンチン共和杯でも2着に好走していることから、今回も上位人気は必至。乾坤一擲の走りで一撃を狙う。
PICK UP
Ranking
11:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター