GJ > 競馬ニュース > メイケイエール 5馬身差圧勝デビュー!
NEW

JRA福永祐一「重賞でも通用する」メイケイエールが5馬身差圧勝デビュー! 新種牡馬ミッキーアイルから待望の大物出現か

【この記事のキーワード】, ,

JRA福永祐一「重賞でも通用する」メイケイエールが5馬身差圧勝デビュー! 新種牡馬ミッキーアイルから待望の大物出現かの画像1

 ここではモノが違った。

 22日、小倉競馬場で行われた5R新馬戦は、1番人気のメイケイエール(牝2歳、栗東・武英智厩舎)が優勝。終始持ったままで、単勝1.9倍の支持に応える圧勝デビューとなった。

「走りましたね。期待していた通り」

 父ミッキーアイルを彷彿とさせる圧巻のスピードだった。17頭立てで行われた芝1200mのレースで、逃げ集団を見るような好位からレースを運んだメイケイエールは、最後の直線入り口で先頭集団に並び掛けると、あとは独走。鞍上の福永祐一騎手が軽く促しただけで、2着に5馬身差をつける完璧なレースだった。

 この走りには、数々の名馬の背中を知る福永騎手も「重賞でも通用する潜在能力がある」と将来性を高評価。暮れの2歳女王決定戦・阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)はもちろん、来年の桜花賞(G1)も楽しみになる大器が堂々のデビューを飾った。

「今夏に産駒がデビューした新種牡馬のミッキーアイルですが、ここまで28回出走して勝ち上がったのが1頭だけと苦戦していました。しかし、この日のメイケイエールは、圧倒的なスピードを誇った父を彷彿とさせるようなレースぶり。最後は福永騎手もほとんど追っていませんでしたし、大物感溢れるレースぶりでした。

ただ、福永騎手が『難しいところを思っていたよりも出した』と振り返っていた通り、発馬はあまり上手ではありませんでしたし、道中も頭の高い走り。こういったところが改善されて行けば、もっとやれると思いますし、距離も父同様マイルまでなら、こなせるようになると思います。そういった意味でも今後が楽しみな存在です」(競馬記者)

 父ミッキーアイルといえば、圧倒的なスピードを武器にマイルG1を2勝した名馬。特に2歳11月の未勝利戦を勝ち上がってからは、5連勝でNHKマイルC(G1)を制覇した。3歳馬ながら安田記念(G1)にも挑戦した快速馬だ。

「ミッキーアイルはマイルCS(G1)、NHKマイルCというマイルG1優勝だけでなく、高松宮記念、スプリンターズSといったスプリントG1でも2着した通り、ディープインパクト産駒の中では珍しい非凡なスピードの持ち主でした。メイケイエールも父の特徴をよく受け継いでいますし、父ミッキーアイルにとっては待望の大物出現になったんじゃないでしょうか」(別の記者)

 気になる次走だが管理する武英智調教師は、中1週となる小倉2歳S(G3)を想定しているようだ。

 今年の小倉2歳Sには、話題の九州産馬ヨカヨカや、未勝利戦で1.7秒差をつけて大差勝ちしたモントライゼなども予定しており、例年以上にハイレベルなレースが期待できそうだ。

JRA福永祐一「重賞でも通用する」メイケイエールが5馬身差圧勝デビュー! 新種牡馬ミッキーアイルから待望の大物出現かのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  2. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
  9. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
  10. 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター