GJ > 競馬ニュース > 武豊 重賞連敗「11」でストップ!
NEW

JRA武豊「乗り味抜群」メイケイエールで重賞連敗「11」でストップ!ミッキーアイルは「新種牡馬」重賞勝ち一番乗り!

【この記事のキーワード】, ,

JRA武豊「乗り味抜群」メイケイエールで重賞連敗「11」でストップ!ミッキーアイルは「新種牡馬」重賞勝ち一番乗り!の画像1

 6日(日)、台風10号が近づく小倉競馬場。重馬場の中で行われた小倉2歳S(G3)を制したのは、武豊騎手が騎乗したメイケイエール(牝2歳、栗東・武英智厩舎)だった。

 スタートでやや立ち遅れたものの、早めに中団にとりつくと、上がり最速の末脚を繰り出し、先頭でゴール板を駆け抜けた。

 勝ったメイケイエール自身は鹿毛だが、母は白毛のシロインジャー。シラユキヒメを祖とするいわゆる白毛一族の一員だ。札幌2歳S(G3)を制したソダシに続き、この一族の馬が2日連続で重賞制覇を飾ったことになる。

 武騎手はレース後、「乗り味は抜群です。決してスムーズな競馬ではなかったですが、2戦目でこういうレースができるのですから能力が高いと思います」とその素質を高く評価した。

 また、元JRA騎手の安藤勝己氏も自身の公式Twitterで「あの馬場で行きたがっても弾けられる脚力はなかなかのもん。メイケイは相手が強くなったほうがより競馬しやすそう」とメイケイエールに将来性を感じさせるコメントを残している。

 小倉の1200mで2連勝を果たしたメイケイエールだが、今後は徐々に距離を延ばしていくことになるだろう。血統的にはマイルまでなら問題なくこなすはずだ。

「父のミッキーアイルは現役時代、1200~1600mの距離で活躍しましたが、マイルG1を2勝しているように、どちらかというとマイラーでした。メイケイエールの場合は、母父が欧州血統のハービンジャーということもあって、距離は延びたほうが良さそうです。父系、母系ともに早熟というわけではないので、今後が楽しみですね」(競馬誌ライター)

 そのミッキーアイルは、モーリスやドゥラメンテといった新種牡馬に先駆けての重賞制覇一番乗り。短距離路線では今後、その2頭をしのぐ活躍も期待できそうだ。

 管理する武英智調教師にとっても、キャリア4年目で念願の重賞初制覇。再従兄弟(はとこ)にあたる武騎手からのプレゼントに喜びもひとしおだろう。

 2か月半ぶりの重賞タイトルを手にした武騎手。この夏は決して順調だったわけではない。6月の函館SS(G3)をダイアトニックで勝って以降、重賞レースでは人気馬でなかなか勝てず。そのダイアトニックで挑んだ先週のキーンランドC(G3)は1番人気で15着。そして5日の札幌2歳Sは3番人気のピンクカメハメハで13着と、いずれもブービーに敗れていた。

 重賞での連敗を「11」で止め、いい形で秋競馬を迎えられそうだ。

JRA武豊「乗り味抜群」メイケイエールで重賞連敗「11」でストップ!ミッキーアイルは「新種牡馬」重賞勝ち一番乗り!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  2. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
  9. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
  10. 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター