NEW

JRA川田将雅ガロアクリーク「菊花賞(G1)回避」は大歓迎!? 角居勝彦調教師、最後のクラシック「秘密兵器」はディープインパクト産駒の長距離砲

JRA川田将雅ガロアクリーク「菊花賞(G1)回避」は大歓迎!? 角居勝彦調教師、最後のクラシック「秘密兵器」はディープインパクト産駒の長距離砲の画像1

 21日に中京競馬場で行われたセントライト記念(G2)は、1着バビット、2着サトノフラッグ、3着ガロアクリークと、重賞勝ち馬が菊花賞(G1)の優先出走権を手にする順当な結果に終わった。

 レース後、重賞連勝に導いた内田博幸騎手が「距離が延びても折り合いはつくし、いい形でこの馬のレースができれば、本番でも十分にチャンスはあると思います」とコメントすれば、2着サトノフラッグについても国枝栄調教師が「菊花賞に行くことになると思う」と明言。実力馬2頭がクラシック最終章で、コントレイルの三冠阻止に名乗りを上げた。

 その一方、上原博之調教師が「次走は関係者と相談しながら決めたい」と菊花賞出走に明言を避けたのが、3着だったガロアクリークだ。

「1800mのスプリングS(G2)を勝ち、2200mの今回でも首位争いと3歳世代でもトップクラスの実力を秘めるガロアクリークですが、父は高松宮記念(G1)を連覇したキンシャサノキセキ。全兄のマーベラスアゲンは1800mまでしか出走したことがないマイラーですし、やはり3000mは『常識的に考えて長い』と言わざるを得ません。レース後には元JRA騎手の安藤勝己さんも『ガロアクリークも完璧に乗ったけど2000mまでが適性かな』(公式Twitter)とコメントしていました。

ただ、その一方でガロアクリーク自身が、すでに血統の常識を破るような活躍を見せていますし、近年の菊花賞はスローの瞬発力勝負になることも多く、折り合いさえつけば、スタミナの不足をカバーできる面もあります。陣営にとっても悩ましい選択になると思いますよ」(競馬記者)

 実際に昨年の菊花賞を振り返っても、2着サトノルークス、3着ヴェロックスといったところは翌年2000m以下のレースに出走。2015年の2着リアルスティールも、翌年に1800mのドバイターフ(G1)を制したことで有名だ。

 もしキンシャサノキセキ産駒のガロアクリークが菊花賞に出走すれば、血統の常識に挑む存在として大きな注目を集めるだろう。ただ安藤氏の発言通り、常識的に考えれば、やはり回避が濃厚と述べざるを得ない。

 一方、仮にそうなれば「ほくそ笑むことになるかも」という陣営がいるようだ。今週の神戸新聞杯(G2)に挑むファルコニア(牡3歳、栗東・角居勝彦厩舎)だ。

「今週の神戸新聞杯に出走するファルコニアの主戦は川田騎手。賞金的に菊花賞の優先出走権を得ることが条件になりそうですが、本来ならガロアクリークに騎乗することが濃厚だった川田騎手に本番でも乗ってもらえるなら陣営は万々歳でしょうね」(別の記者)

 スプリングS(G2)4着、京都新聞杯(G2)で3着と、惜しくも春のクラシック出走が叶わなかったファルコニアだが、全兄のトーセンカンビーナは3000mの阪神大賞典(G2)で2着し、3200mの天皇賞・春(G1)でも掲示板(5着)を確保したステイヤーだ。

 ファルコニアも3000mの菊花賞は望むところ。ましてや来年2月に勇退が決まっている角居勝彦調教師にとって最後のクラシックとなれば、陣営も菊花賞の優先出走権確保に力が入っているのは当然だろう。

 神戸新聞杯には無敗のコントレイルを筆頭に、日本ダービー(G1)3着のヴェルトライゼンデなど強敵が揃った印象だが、川田騎手を確保して菊花賞へ駒を進められるなら面白い存在になりそうだ。

JRA川田将雅ガロアクリーク「菊花賞(G1)回避」は大歓迎!? 角居勝彦調教師、最後のクラシック「秘密兵器」はディープインパクト産駒の長距離砲のページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 目を掛けた愛弟子の「造反」に師匠がブチ切れ!? 今村聖奈、角田大河の謹慎中に存在感発揮も…安田記念前に師弟関係で遺恨勃発か
  2. 名コンビ・吉田隼人×ソダシは「なぜ」解散に至ったのか。D.レーン→川田将雅「勝利至上主義」に走った陣営の裏事情
  3. 安田記念(G1)「警報級大雨」でソダシやばし!? ジャックドールと「共倒れ」の危機
  4. 日本ダービー「69年ぶり」テン乗り制覇の裏で涙をのんだ前任騎手…「この馬の能力を出せず申し訳ありません」ドン詰まり不完全燃焼のリベンジへ
  5. 「若手の筆頭株」とソダシの元主戦の間に亀裂!? 安田記念(G1)ガイアファースに騎乗も…2人揃ってエージェント変更を迫られた舞台裏
  6. 安田記念(G1)武豊「マイル進言」も課題山盛り!? 勝てばウオッカ以来14年ぶり…ジャックドールが露呈した「致命的な弱点」とは
  7. 「武豊×ウオッカ」以来の偉業に挑む戸崎圭太、“府中の鬼”ソングラインの連覇あるか
  8. 北島三郎オーナーが激怒か……キタサンブラックを「邪魔」したアノ馬に「勝てもしないくせに」?
  9. JRA藤田菜七子騎手「イライラ爆発」で鬼の形相!? “崖っぷち”先輩騎手の執拗な「嫌がらせ?」に不満隠せず……
  10. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声