GJ > 競馬ニュース > G1「7勝馬」全弟に「代打騎乗」も…
NEW

JRA G1「7勝馬」全弟に「代打騎乗」も“崖っぷち”騎手が喜べない事情!? 引退騎手から“逆に”引導を渡される可能性も……

【この記事のキーワード】, ,

JRA G1「7勝馬」全弟に「代打騎乗」も崖っぷち騎手が喜べない事情!? 引退騎手から逆に引導を渡される可能性も……の画像1

 26日に行われる清秋ジャンプS(障害OP)に騎乗する山本康志騎手は、今週が騎手としての最後の騎乗となる。2011年には、マジェスティバイオで挑んだ中山大障害(J・G1)でG1勝利も飾っているJ・G1ジョッキーだ。

 引退を決意した理由について「乗り馬が減ったのが一番の要因」と『スポニチアネックス』の取材に回答した。

 G1勝利後は徐々に騎乗数も増え続け、2018年には85鞍に騎乗した山本騎手。しかし、昨年の騎乗数が54鞍にまで激減、今年も現時点で47鞍と騎乗回数が減った事が引退の原因となったようだ。

 引退レースとなるのが、27日の障害未勝利戦。26日の清秋ジャンプSがオープンのレースとしては最終騎乗となる。

 このレースで山本騎手が騎乗するマイネルヴァッサー(牡7歳、美浦・土田稔厩舎)は、前走成績、コース実績などから人気薄が予想される状況。どんな手綱捌きを見せるのかに注目したい。

 そして、この清秋ジャンプSでもう1頭注目を集めるのが、オジュウチョウサンの全弟であるコウキチョウサン(牡7歳、美浦・和田正一厩舎)だ。

 オジュウチョウサンといえば、障害G1を7勝した「名ジャンパー」。そんな名馬の弟であるコウキチョウサンは、母シャドウシルエットに父がステイゴールド。偉大な兄と同血である事からも、障害界の次世代スター候補として注目が集まっているわけだ。

 コウキチョウサンは障害転向後、今回が10戦目。前走、福島の障害オープン戦を兄の主戦でもある石神深一騎手騎乗で勝利した。しかし、石神騎手がその後、新潟ジャンプS(J・G3)で落馬負傷。胸椎圧迫骨折、肋骨骨折、肺気胸と診断され、現在も戦線を離脱している状況だ。

 これにより今回、コウキチョウサンの騎乗を託されたのが高野和馬騎手であるが、この「代打騎乗」にうかうか喜んでもいられない状況があると記者はいう。

「2004年にデビューした高野騎手は同年に2勝しかできず、続く2005年、2006年は1勝のみと結果を残せないでいました。さすがに、3年目までは100以上あった騎乗数も4年目からは激減しましたね。年間50~70鞍という騎乗数で2017年までは推移していましたが、2018年から騎乗数がさらに激減しました。2018年が37鞍、2019年が33鞍、今年に至っては現時点で21鞍のみとなっています」(競馬記者)

 実際に昨年、今年と未だに「0勝」で、まさに“崖っぷち”ともいえる状況の高野騎手。最後に勝利を挙げたのが一昨年の4月であるから、約2年5カ月も勝利から遠ざかっている事となるのだ。

「騎乗数の減少に加え、人気馬への騎乗も少なくなっています。2015年以降1番人気の騎乗はなし、近2年は3番人気以上の騎乗もありません。そういう状況の中で、今回はまさに“千載一遇”のチャンスともいえる状況なのですが、これで結果を残せなければ逆に今後の騎乗数にも悪い影響を及ぼしかねません」(同)

 冒頭の山本騎手が勝つような事があれば、引退する騎手から“逆に”引導を渡されるという事にもなりかねない高野騎手。記者も話すように勝負の世界とは厳しいのである。

 土曜中山の8R、14:00発走予定の清秋ジャンプS。様々な思いが交錯する障害戦、自分の思いを馬券に託してみてはいかがだろうか。

JRA G1「7勝馬」全弟に「代打騎乗」も“崖っぷち”騎手が喜べない事情!? 引退騎手から“逆に”引導を渡される可能性も……のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  2. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
  9. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
  10. 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター