
JRAコントレイル福永祐一「引退後」は、やはり……!? 「もっと面白いやろなあ」ファンも認める理論派が名伯楽になれる理由
「やっぱり、調教師をやってみたい――」
8日、JRA(日本中央競馬会)が、来年度の調教師免許試験(新規)の第一次試験を24名が通過したと発表した。昨年は20名が一次試験を突破し、最終的には四位洋文元騎手など8名が合格。今年も蛯名正義騎手などの合否が大きな注目を集めそうだ。
その一方、コントレイルと共に史上3頭目の無敗三冠に挑むなど、現役騎手としての集大成を迎えている福永祐一騎手が4日、『競馬BEAT』(関西テレビ系)の公式Youtubeチャンネル『はみだし競馬BEAT』に出演。お笑い芸人のシャンプーハットこいでとの対談を行っている。
詳細は、ぜひ動画を視聴していただきたいが【コントレイル特別対談】と銘打たれた動画内で、福永騎手はコントレイルについてだけでなく、騎手引退後のキャリアにも言及。「調教師をやってみたい」と、抱負を語っている。
「僕が北橋修二厩舎でデビューして、その時にたくさん失敗してるから。でも、『失敗しても乗れ』って言ってくれて強烈なサポートをしてくれた。それを忘れちゃいけないなと思う」
1996年に、北橋厩舎の所属騎手としてデビューした福永騎手。「天才」と称された福永洋一騎手の息子として大きな注目を集める中、デビュー2連勝を飾って新人王を獲得するなど、華々しいキャリアのスタートを切っている。
だが、その裏には福永騎手が「親」と信頼する師匠からの強力なバックアップがあったようだ。
「今だからこそ言えることですが、はっきり言って若手の頃の福永騎手は“親の七光り”というイメージが強かったですね。ネット上でもファンから『コネ永』などと影口を叩かれ、本人も気にしている様子でした。もちろん和田竜二騎手ら、同期の中では抜群の成績を残していましたが、落馬などのアクシデントも多く、常に危なっかしいイメージでしたね。
そんな福永騎手を辛抱強く支え続けたのが、北橋調教師と瀬戸口勉調教師でした。それだけに福永騎手がもし調教師になれば、ことさら弟子を大事にすることは間違いないでしょうね」(競馬記者)
実際に、3年前に瀬戸口調教師が亡くなった際、福永騎手は「感謝の言葉しかありませんし、もっと何か恩返しができたのではないかという自責の念もあります」と沈痛な面持ちだったという。自分を育ててくれた恩師のためにも、若手騎手を自らの手で育て、競馬界に寄与したいという思いは強いに違いない。
その一方、競馬界きっての理論派として知られる福永騎手は、以前から多くのファンの間でも「調教師になれば絶対に成功する」と評されている人物だ。
PICK UP
Ranking
11:30更新JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 2度の屈腱炎を克服した「不屈」の実力馬がいよいよ復帰! ナリタブライアンの「同期」はG1制覇、鳴尾記念勝利ヨーホーレイクに続けるか
- JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
関連記事
JRA天皇賞・秋(G1) C.ルメール「痛恨」アーモンドアイの刺客はまさかのお手馬!? 現役最強ステイヤーが福永祐一騎手と新コンビ!
JRA福永祐一「最低の騎乗」から浮かび上がるスプリンターズS(G1)枠順傾向!? 3連覇中「神枠」に大穴が入った今年は……
JRA福永祐一「7年間の苦節」、ご意見番・藤田伸二がコントレイル快勝にチクリ!? 藤田菜七子「戒告」に擁護の声 壮絶な過去を明かした矢作芳人調教師、21年前のスプリンターズS(G1)を沸かせたノリマジック【週末GJ人気記事総まとめ】
JRA福永祐一「俺も2005年はミルコってたなぁ」スプリンターズS(G1)M.デムーロ連覇の偉業から3年。同じ「レッド」の勝負服で掴み取るのは“白星”か
JRA武豊と福永祐一の差? 神戸新聞杯「コントレイル効果」で前年売上190.5%も、父ディープインパクトに意外なところで「惨敗」の結果