NEW

JRAマルモ3姉弟が「大偉業」達成! 母マルモセーラは隠れた「名牝」来年デビューの1歳馬は「あの父」産駒で大物誕生の可能性も!?

【この記事のキーワード】,

 10日、京都7Rでマルモネオフォース(牝4歳、栗東・木原一良厩舎)が勝利し、同母産駒による1日3勝という珍しい偉業が達成された。

 京都1R、ダート1800m戦に出走したマルモルーラー(牡2歳、栗東・木原一良厩舎)は、5番人気だった。最内枠から好スタートを切ったマルモルーラーは、道中中団で進めると残り600mから追い出しを開始。外に持ち出すと、力強く伸びて快勝した。

 続く新潟3R、ダートの1200m戦にはマルモマリア(牝5歳、栗東・木原一良厩舎)が4番人気で出走。こちらは少し出遅れ気味のスタートであったが、二の脚を利かせ2列目の外目から早めの競馬。4コーナーでは自ら前を捕まえに行き、残り200mで先頭へ。後続の追撃も凌ぎ切り、そのまま押し切った。

 最後は「偉業」の懸かった京都7R。芝の1800m戦に出走したマルモネオフォースは、3番人気でレースを迎えた。スタートから逃げ馬の後ろのポジションを主張した富田暁騎手。中距離戦という事もあり、道中はそのままの位置で淡々と進んだ。直線に入って逃げ馬の外に持ち出すと200m手前では先頭に。ゴール前は内外から強襲に遭うが、最後はなんとか凌ぎ切った。

 3頭全てが抜けた人気馬ではなかっただけに、3頭ぞれぞれの騎手の好騎乗も光ったレースであった。

 しかも、今回勝利した条件はダート中距離、ダート短距離、芝中距離と全て異なる条件。マルモルーラーの父ルーラーシップ、マルモマリアの父ヨハネスブルグ、マルモネオフォースの父ワークフォースと、それぞれ異なる父を持ちながら活躍できたのは、父の長所を引き出す母マルモセーラの良さであろう。今後、「名繁殖」としての地位を確立する可能性も十分にあるのではないだろうか。

 この「偉業」を達成した3姉弟の母マルモセーラが気になるところだが、本馬はクラシックにも出走した重賞勝ち馬だ。

 新馬戦は16番人気と低評価でありながら、逃げてクビ差の2着に粘り込む健闘。続く2戦目は評価も上がり3番人気となって2着に0.7秒差をつける圧勝。初戦がフロックではない事を見せつける快勝だった。

 次のファンタジーS(G3)ではハナ差での辛勝だったが、後にG1を制するホエールキャプチャらの追撃を退けて勝利を飾っている。その後は阪神JF(G1)12着、桜花賞(G1)17着と惨敗し、園田の兵庫チャンピオンシップ(G2)で4着、関東オークス(G2)8着と、ダートにもチャレンジした母のマルモセーラ。

 母自体もダートで活躍したように、そのオールマイティな活躍は産駒にもしっかり受け継がれているようだ。

 因みに、母マルモセーラの「現1歳」牝馬はオルフェーヴル産駒。同母からオルフェーヴルのような「大物誕生」を願うとともに、姉弟各馬の活躍に期待したい。

JRAマルモ3姉弟が「大偉業」達成! 母マルモセーラは隠れた「名牝」来年デビューの1歳馬は「あの父」産駒で大物誕生の可能性も!?のページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 目を掛けた愛弟子の「造反」に師匠がブチ切れ!? 今村聖奈、角田大河の謹慎中に存在感発揮も…安田記念前に師弟関係で遺恨勃発か
  2. 名コンビ・吉田隼人×ソダシは「なぜ」解散に至ったのか。D.レーン→川田将雅「勝利至上主義」に走った陣営の裏事情
  3. 安田記念(G1)「警報級大雨」でソダシやばし!? ジャックドールと「共倒れ」の危機
  4. 日本ダービー「69年ぶり」テン乗り制覇の裏で涙をのんだ前任騎手…「この馬の能力を出せず申し訳ありません」ドン詰まり不完全燃焼のリベンジへ
  5. 「若手の筆頭株」とソダシの元主戦の間に亀裂!? 安田記念(G1)ガイアファースに騎乗も…2人揃ってエージェント変更を迫られた舞台裏
  6. 安田記念(G1)武豊「マイル進言」も課題山盛り!? 勝てばウオッカ以来14年ぶり…ジャックドールが露呈した「致命的な弱点」とは
  7. 「武豊×ウオッカ」以来の偉業に挑む戸崎圭太、“府中の鬼”ソングラインの連覇あるか
  8. 北島三郎オーナーが激怒か……キタサンブラックを「邪魔」したアノ馬に「勝てもしないくせに」?
  9. JRA藤田菜七子騎手「イライラ爆発」で鬼の形相!? “崖っぷち”先輩騎手の執拗な「嫌がらせ?」に不満隠せず……
  10. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声