GJ > 競馬ニュース > 有馬記念(G1)的中には武豊と池添が必須!?
NEW

JRA有馬記念(G1)的中には武豊と池添が必須!? 最注目は「○番人気」の伝説…… 奇跡起こしたオグリキャップ、トウカイテイオーに共通していたのは

【この記事のキーワード】, ,

JRA有馬記念(G1)的中には武豊と池添が必須!? 最注目は「○番人気」の伝説…… 奇跡起こしたオグリキャップ、トウカイテイオーに共通していたのはの画像1 今週末は朝日杯FS(G1)が阪神競馬場で開催される。その一方で来週の有馬記念(G1)の足音も徐々に大きくなって来た。気の早い競馬ファンは2歳G1よりも暮れのグランプリの行方が気になっているのではないだろうか。

 今年の競馬界を盛り上げた三冠馬コントレイル、デアリングタクトは年内休養を発表。この2頭の挑戦をジャパンC(G1)で退けたアーモンドアイは9冠達成という有終の美で引退レースを駆け抜けた。

 残念ながらこれらの参戦はないとはいえ、秋の天皇賞でアーモンドアイ相手にあわやの大金星かという接戦に持ち込んだフィエールマン、クロノジェネシスが出走を予定。それ以外にも、昨年に続いてエリザベス女王杯を連覇したラッキーライラックが引退レースに選んだことで1年の掉尾を飾るG1として盛り上がりそうだ。

 有馬記念はこれまでに数々のドラマを生み出して来た。

 中でも最も有名なのは今でも競馬ファンにとって語り草となっている90年だろう。元祖芦毛の国民的アイドルホース・オグリキャップが若き天才・武豊騎手とのコンビで挑んだ年だ。地方競馬笠松から鳴り物入りで中央に移籍した怪物も勢いに陰りが見え始めていた。

 秋の始動戦に選んだ天皇賞・秋(G1)で6着に敗れると、次走のジャパンCを自身初の二桁着順に大敗した。闘争心が売りの馬が抵抗することなく惨敗したことにより、ファンの間では「オグリはもう終わった」という声も出た。

 中央移籍2戦目以降、日本馬相手にタマモクロス、スーパークリークにしか1番人気を譲ったことのなかったオグリキャップ。これらのライバルが不在だったにもかかわらず、初めて4番人気という評価に甘んじたのだった。

 だが、やはりヒーローとは目に見えない力を持っているのだろう。武豊騎手を背にしたこの日のオグリは目に輝きが戻っていた。後方から末脚が不発に終わった前走とは違い、好位からの競馬。手応え十分に直線で先頭に立つと、格の違いを見せつけて鮮やかな復活劇を披露したのである。

 スーパーホースの引退レースを一目見ようと中山競馬場に詰めかけたファンの数はなんと17万7779人。これは中山の入場人員レコードを記録。当日の馬券売り場は長蛇の列となり、スタート1時間前には席を離れようものなら、スタンドに戻れないほどの大混雑となった。

 不死鳥のごとく復活した感動のラストランにファンは涙し、場内にはオグリコールが鳴りやまなかった。余談ではあるが、競馬の神様といわれた故・大川慶次郎氏がゴール前で「ライアンっ!ライアンっ!」と叫んだことでも話題となった。

 この日、4番人気で勝利を手にしたオグリキャップだが、有馬記念は不思議と4番人気馬が激走するレースとしても知られている。

JRA有馬記念(G1)的中には武豊と池添が必須!? 最注目は「○番人気」の伝説…… 奇跡起こしたオグリキャップ、トウカイテイオーに共通していたのはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
  2. JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし