GJ > 競馬ニュース > 有馬記念の年末ジャンボ級穴馬
NEW

有馬記念(G1)上位拮抗の大混戦を断つのは「◎」オーソリティ! 「激アツ情報」で“年末ジャンボ級”「特大穴馬」浮上で一発大逆転か

【この記事のキーワード】, ,

有馬記念(G1)上位拮抗の大混戦を断つのは「◎」オーソリティ! 「激アツ情報」で年末ジャンボ級「特大穴馬」浮上で一発大逆転かの画像1

 27日、中山競馬場で有馬記念(G1)が開催される。1年を締めくくるG1に豪華メンバーが集結した。

 過去10年の3連単平均配当は5万1616円と、1番人気が5勝しているわりには荒れ模様である。昨年は2、3、4番人気の決着だったが、断然人気のアーモンドアイが馬券圏外に沈んだことで5万円超えの配当となった。今年は上位人気が分散するが、思わぬ伏兵の台頭には警戒する必要がありそうだ。「強力現場情報」で有馬記念をハナビ杉崎が攻略する。

 先週の朝日杯FS(G1)は、「◎」がステラヴェローチェ、「〇」がレッドベルオーブ、さらに上位人気のモントライゼとドゥラモンドを「消し」とするまでは良かった。だが、グレナディアガーズを押さえていないという失態……。有馬記念でこの悔しさを晴らし、終わり良ければすべて良しとしたい。

 まず「◎」はオーソリティ(牡3歳、美浦・木村哲也厩舎)だ。

 過去10年で最多の5勝を挙げる3歳牡馬に期待したい。前走のアルゼンチン共和国杯(G2)は大外枠からの発走で、古馬相手に完勝。青葉賞を2分23秒0で制した素質馬が古馬を撃破してもおかしくないだろう。

「前走の追い切りはC.ルメール騎手が乗ったんですが、操作不能になってしまいました。それで心配してたんが、結果的にはポテンシャルが違いましたね。使った後はガス抜きができて、前走より気性面は問題なさそうです。馬体の張りや毛ヅヤもいいですし、パワーが凄くて何しろタフです。適度に時計のかかる中山の馬場はピッタリなので、消耗戦になればチャンスはあります」(厩舎関係者)

 父オルフェーヴル、母父シンボリクリスエスはそれぞれ有馬記念を2勝している。特に、シンボリクリスエスは今年他界しているため、天国からオーソリティの背中を押すかもしれない。

 鞍上の川田将雅騎手は先週の朝日杯FSを優勝。勢いに乗る鞍上と3歳馬のコンビを本命に推す。

次に「〇」はフィエールマン(牡5歳、美浦・手塚貴久厩舎)だ。

 今年は天皇賞・春(G1)で連覇を達成し、天皇賞・秋(G1)ではアーモンドアイに半馬身差まで迫った。オールカマー(G2)を直前で回避するというアクシデントもあったが、前走の走りから不安はなさそうだ。

「最終追い切りは今の中山の芝を想定して、馬場の荒れた時間帯に行っていました。単走でしたが、反応も良かったですし、しっかりと伸びていましたね。文句なしの動きです。陣営も『確実に昨年以上のデキ』と自信ありげなので、期待できそうですよ」(競馬記者)

 C.ルメール騎手は有馬記念を2勝しており、連対率は驚異的の46.2%を誇る。当初の「オールカマー→ジャパンC」から「天皇賞・秋→有馬記念」というローテーション変更したことで、同騎手を確保できたのは大きいだろう。

有馬記念(G1)上位拮抗の大混戦を断つのは「◎」オーソリティ! 「激アツ情報」で“年末ジャンボ級”「特大穴馬」浮上で一発大逆転かのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 春のG1戦線に水を差す「醜聞」続く…現役騎手の父に詐欺容疑、G1馬オーナーが逮捕
  2. JRA武豊は何故AJCC(G2)でスペシャルウィークに騎乗しなかったのか。明かされた当時の「事情」と、幻の天皇賞馬“ナリタサンデー”とは
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
  5. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  6. 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
  7. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  8. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  9. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  10. 【徹底考察】有馬記念(G1) サトノダイヤモンド「世代最強を証明した菊花賞。有馬記念制覇に向け、レジェンドだけに許された最強馬の『領域』に手を掛ける」