
JRAデアリングタクトVSレイパパレ「初対決」は……!? 無敗の三冠馬と無敗の超新星、それぞれが抱える「事情」とは
昨年、史上初となる無敗の牝馬三冠を達成したデアリングタクト。11月のジャパンC(G1)では3着と、アーモンドアイの前にキャリア初の敗戦を喫したが、2着コントレイルとはわずかクビ差。今年は同世代の三冠馬へ借りを返すだけでなく、狙うのは当然「競馬界の頂点」だろう。
そんなデアリングタクトにとって、昨年何度も強さを見せつけた同世代の牝馬たちは、もはやライバルになり得ないかもしれない。しかし、そんな中で、今なお多くの競馬ファンに「ひょっとしたら……」と思わせる新星がいる。
「幻の秋華賞馬」と称される無敗馬レイパパレ(牝4歳、栗東・高野友和厩舎)だ。
デアリングタクトが三冠を成し遂げた、10月18日の京都競馬場。11R秋華賞(G1)の約40分前に現れたのが、10R大原S(3勝クラス)に出走するレイパパレだった。
13頭立ての芝1800mのレース。ゲートで出負けしたレイパパレだったが、スピードの違いで前につけると、押し出されるようにハナへ。レースの主導権を握ると、最後の直線で外に持ち出されたレイパパレは、ほぼ馬なりのまま後続をちぎって圧勝した。
主戦の川田将雅騎手が3勝クラスの古馬を相手にムチを一切使わなかったレース内容も然ることながら、走破時計の1:46.3はデアリングタクトが勝った秋華賞の1800m通過1:48.5より2.2秒も速い。
同日同競馬場での比較であり、自ら逃げて刻んだタイムだけに、レイパパレの強さがより際立っていたというわけだ。
さらにレイパパレが秋華賞を除外になってこのレースに回った経緯もあり、レース直後からネット上の競馬ファンからSNSなどで「デアリングタクトと戦ってほしかった」「幻の秋華賞馬」と評価されたことにも納得だろう。
無論、懐疑的な声もある。デアリングタクトたち秋華賞組が55kgを背負っていたことに対して、レイパパレは52kg。この3kg差は大きく、そもそも外回りの1800mと内回りの2000mのタイムを比較すること自体もナンセンスだ。
しかし、そんな“雑音”を再びシャットダウンしたのが、前走のチャレンジC(G3)だった。
新潟記念(G3)を勝ち、今年のサマー2000シリーズの王者にも輝いたブラヴァスを差し置いて、単勝1.6倍の支持を集めたレイパパレ。道中2番手から4角先頭を決めると、そのまま後続をあっさり完封。デビュー5連勝で重賞初制覇となった。
こうなってくると2021年は、デアリングタクトとレイパパレの初対決が「どこ」で行われるのかに大きな注目が集まる。
すでに3月の金鯱賞(G2)からの始動が発表されているデアリングタクト。現在まだ具体的なローテーションが発表されていないレイパパレだが、同じ芝2000mのチャレンジCを勝利したことからも、いきなりここで初対戦を迎える可能性もある。
さらにコントレイルも出走を予定している大阪杯(G1)で初対決となれば、ファンからも大きな注目を集めることになるだろう。
ただ、その一方で2頭が対決する可能性は「かなり低い」という声もあるようだ。
PICK UP
Ranking
17:30更新「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし
関連記事
JRA武豊は何故「暴走娘」メイケイエールを馬群に入れないのか。「団野君の馬にタッチした」明かされた理由と「落馬寸前」の危険な実験に驚愕
JRA国枝栄厩舎「牝馬2頭」で日本ダービー・オークスW制覇!? サトノレイナスとアカイトリノムスメ「ポスト・アーモンドアイ」のローテーションは……
JRA武豊「楽に勝ってた」「失敗ですね」あの“大物3歳馬”の痛恨敗戦に未練タラタラ!? 「素質はかなりある」とベタ惚れする逸材がアドマイヤビルゴの“前座”に登場
JRA武豊“2021年の抱負”は「なんでも注文したまえ」!? 不本意2020年を超え“無限大”の可能性に挑む!
JRA坂井瑠星×矢作芳人調教師「師弟コンビ」で挑む2021年。待望の「G1制覇」へ初日からアクセル全開!?