GJ > 競馬ニュース > デアリングタクトVSレイパパレ「初対決」は…
NEW

JRAデアリングタクトVSレイパパレ「初対決」は……!? 無敗の三冠馬と無敗の超新星、それぞれが抱える「事情」とは

【この記事のキーワード】,

JRAデアリングタクトVSレイパパレ「初対決」は……!? 無敗の三冠馬と無敗の超新星、それぞれが抱える「事情」とはの画像1

 昨年、史上初となる無敗の牝馬三冠を達成したデアリングタクト。11月のジャパンC(G1)では3着と、アーモンドアイの前にキャリア初の敗戦を喫したが、2着コントレイルとはわずかクビ差。今年は同世代の三冠馬へ借りを返すだけでなく、狙うのは当然「競馬界の頂点」だろう。

 そんなデアリングタクトにとって、昨年何度も強さを見せつけた同世代の牝馬たちは、もはやライバルになり得ないかもしれない。しかし、そんな中で、今なお多くの競馬ファンに「ひょっとしたら……」と思わせる新星がいる。

「幻の秋華賞馬」と称される無敗馬レイパパレ(牝4歳、栗東・高野友和厩舎)だ。

 デアリングタクトが三冠を成し遂げた、10月18日の京都競馬場。11R秋華賞(G1)の約40分前に現れたのが、10R大原S(3勝クラス)に出走するレイパパレだった。

 13頭立ての芝1800mのレース。ゲートで出負けしたレイパパレだったが、スピードの違いで前につけると、押し出されるようにハナへ。レースの主導権を握ると、最後の直線で外に持ち出されたレイパパレは、ほぼ馬なりのまま後続をちぎって圧勝した。

 主戦の川田将雅騎手が3勝クラスの古馬を相手にムチを一切使わなかったレース内容も然ることながら、走破時計の1:46.3はデアリングタクトが勝った秋華賞の1800m通過1:48.5より2.2秒も速い。

 同日同競馬場での比較であり、自ら逃げて刻んだタイムだけに、レイパパレの強さがより際立っていたというわけだ。

 さらにレイパパレが秋華賞を除外になってこのレースに回った経緯もあり、レース直後からネット上の競馬ファンからSNSなどで「デアリングタクトと戦ってほしかった」「幻の秋華賞馬」と評価されたことにも納得だろう。

 無論、懐疑的な声もある。デアリングタクトたち秋華賞組が55kgを背負っていたことに対して、レイパパレは52kg。この3kg差は大きく、そもそも外回りの1800mと内回りの2000mのタイムを比較すること自体もナンセンスだ。

 しかし、そんな“雑音”を再びシャットダウンしたのが、前走のチャレンジC(G3)だった。

 新潟記念(G3)を勝ち、今年のサマー2000シリーズの王者にも輝いたブラヴァスを差し置いて、単勝1.6倍の支持を集めたレイパパレ。道中2番手から4角先頭を決めると、そのまま後続をあっさり完封。デビュー5連勝で重賞初制覇となった。

 こうなってくると2021年は、デアリングタクトとレイパパレの初対決が「どこ」で行われるのかに大きな注目が集まる。

 すでに3月の金鯱賞(G2)からの始動が発表されているデアリングタクト。現在まだ具体的なローテーションが発表されていないレイパパレだが、同じ芝2000mのチャレンジCを勝利したことからも、いきなりここで初対戦を迎える可能性もある。

 さらにコントレイルも出走を予定している大阪杯(G1)で初対決となれば、ファンからも大きな注目を集めることになるだろう。

 ただ、その一方で2頭が対決する可能性は「かなり低い」という声もあるようだ。

JRAデアリングタクトVSレイパパレ「初対決」は……!? 無敗の三冠馬と無敗の超新星、それぞれが抱える「事情」とはのページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. スプリンターズS(G1)横山武史「史上2人目」大記録達成に王手! 相性抜群パートナーと臨む舞台で武豊、C.ルメール、川田将雅超えなるか
  2. 「将来が楽しみ」圧巻の勝ちっぷりに川田将雅も絶賛! イクイノックスの名門からまた新たな大物が出現、目指すは来年の三冠競走か
  3. 1日5勝の川田将雅さえ霞む池添謙一のW神騎乗! 15番人気→10番人気でWIN5「歴代5位」4億2878万3320円演出&菊花賞切符ゲットの大仕事!
  4. 菊花賞(G1)見えたが、ファンからは溜息…!? 「秋には重賞戦線へ」大物オーナーが期待をかけるスタミナ自慢が第2のデルタブルースになれない理由
  5. 審議長引いた「斜行体当たり」も降着なし 横山武史「コメントしないから!」に現場騒然 「帰国」J.モレイラも心中複雑!?【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
  6. 【スプリンターズS(G1)】何故「絶好調」ナムラクレアは敗れたのか。レース後、調整過程に起こった変革。まさかの5着に終わった昨年の裏事情とは
  7. 凱旋門賞はなぜ「日本の夢」であり続けるか。「名馬の墓場」と世界から侮蔑の眼差しを受けた過去を乗り越えて 〜スルーセブンシーズの孤独な挑戦〜
  8. 【シリウスS(G3)展望】武豊VS岩田望来! 「打倒ミックファイア」へ、ジャパンダートダービー(G1)2着馬も参戦
  9. 東西最終レースに未来のダート女王候補登場か? 武豊主戦のインゼルレーシング所有馬とキャロットファームのドゥラメンテ産駒に熱視線
  10. 武豊「オファーがあれば」豪州最高峰メルボルンC(G1)に急遽参戦も!? 今年限りで「引退」L.デットーリと最後の共演なるか