JRAまさに“呪われた”1番人気!? 単勝売上「約30億円」が“死に金”に……、 波乱連発の今春のG1シリーズ10戦を徹底総括!!

先週の安田記念(G1)は、8番人気ダノンキングリーが優勝。単勝1.5倍の1番人気グランアレグリアは2着に敗れた。
同G1でグランアレグリアに投じられた単勝票数は4,984,229票。金額にすると約5億円が“吹っ飛んだ”ことになる。
思い返せば、3月28日の高松宮記念(G1)から先週の安田記念まで、今春のG1レースで1番人気に支持された馬たちは、ことごとく2着以下に沈んでしまった。
高松宮記念は2番人気ダノンスマッシュが勝利。1番人気レシステンシアは2着に終わった。4月4日の大阪杯(G1)も、単勝1.8倍で圧倒的人気のコントレイルは3着。優勝したのは4番人気レイパパレだった。
続く3歳クラシックロードを振り返れば、桜花賞(G1)1番人気のサトノレイナスは2着、皐月賞(G1)のダノンザキッドは15着に惨敗。
5月に入っても、春の天皇賞(G1)は1番人気ディープボンド2着、NHKマイルC(G1)ではグレナディアガーズが3着。記憶に新しい、オークスとダービーの両G1ではそれぞれソダシが8着、エフフォーリアは2着と、牡馬牝馬ともに1番人気の馬が2着以下。そして冒頭の安田記念の例に繋がった。
結果的に今春のG1レース10戦のなかで、1番人気で勝利したのは5月16日のヴィクトリアマイルを制したグランアレグリアただ1頭。着度別成績は1着1頭、2着5頭、3着2頭で着外2頭。勝率はわずか10%、連対率60%、複勝率80%という結果に終わった。
昨春と比較すると、その違いは一目瞭然だ。
2020年春のG1レース10戦で、1番人気に推された馬の着度別成績は1着5頭、2着3頭、3着1頭で、着外は高松宮記念のタワーオブロンドンが12着に惨敗しただけだった。
勝率は50%で、連対率80%、複勝率は驚異の90%と、「1番人気を買っていればほぼ、間違いない」現象が起きていた。これに比べると、昨春シーズンとはあまりにも異なる今春のG1シリーズだったといえる。
PICK UP
Ranking
23:30更新
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
JRA 武豊は信頼度抜群!? 一球入魂ならぬ「一鞍入魂」の信頼度は本当か。川田将雅、横山典弘などトップジョッキーにみる「1日1鞍」限定の“勝負駆け”を探る!
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?- パンサラッサやサイレンススズカも及ばない、天皇賞・秋(G1)史上最速ラップの歴史
- 東京競馬場に約20万人が殺到!? 朝6時からの大行列、怒号飛び交う陣取り合戦、そして…競馬が最も熱い時代、歴代最多入場者を記録した当時の記憶
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
関連記事

安田記念(G1)ダノンキングリー「JRA史上初」前走最下位からのG1制覇。皐月賞(G1)3着、ダービー2着の実力馬がスランプに陥った「理由」とは

JRA「迷走」サリオス安藤勝己氏VS堀宣行調教師で意見真っ二つ……「何度も言うけど、マイルじゃ忙しい」「能力を出すのに何の問題もない」世代No.2の本当の姿は

JRA 川田将雅に「捨てられた」クラシック候補の悲惨な現状!? 安田記念(G1)元ライバル・ダノンキングリー勝利で広がった格差、低迷続く実力馬の復活を望む声

JRA ケイデンスコール「大激走」にファンはぬか喜び!? 安田記念(G1)川田将雅ダノンキングリー感動戴冠の裏で……、大本命グランアレグリア「ノーマーク」が招いた大誤算















