
JRAソダシ従妹「白毛馬」ハイアムズビーチがデビュー戦快勝! 北村宏司「すごく落ち着いていた」もラストスパートに課題

今年も白い馬体が躍動した。
12日、東京競馬場で行われた5R・新馬戦(芝1400m)は、3番人気のハイアムズビーチ(牝2歳、美浦・萩原清厩舎)が優勝。珍しい白毛馬がデビュー戦を快勝したニュースは、競馬ファンの間でも大きな話題になった。
先週の安田記念(G1)をダノンキングリーで勝利した萩原調教師から「完成度が高い。馬体がまとまっている。好レースを期待したい」と期待を込めて送り出されたハイアムズビーチは、「世界一白い砂のビーチ」として有名なシドニー郊外にあるハイアムズ・ビーチが由来だ。
その名の通り真っ白な馬体。関東オークス(G2)やTCK女王盃(G3)を勝つなどダート戦線で活躍した母ユキチャンもやはり白毛だったが、祖母のシラユキヒメから3代続く白毛一族だ。
18頭立て、芝1400mのレース。好スタートを決めたハイアムズビーチだったが、無理せず中団やや前目を追走。最後の直線で外に持ち出されると一歩一歩前との差を詰め、逃げきりを図った1番人気のハギノモーリスをゴール前で捕えた。
「勝つには勝ちましたが、レース後に北村宏司騎手が『追い出してからバランスを取るのに苦労していた』と課題を指摘していた通り、まだフットワークが定まっていない感じです。ただ、それでもレースを勝てたことには価値がありますし、粗削りな分、今後の伸びしろも大きいと思います。今年の牝馬クラシックを賑わせたソダシに続いて欲しいですね」(競馬記者)

昨年の阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)と今年の桜花賞(G1)を勝利し、白毛馬初のG1ホースとなったソダシは、ハイアムズビーチの従姉にあたる。今年のチューリップ賞(G2)など重賞3勝を挙げているメイケイエールも近親で、今最も勢いのある一族の一つといえるだろう。
「父は2016年の米ブリーダーズCスプリント(G1)など、G1・3勝を挙げた新種牡馬のドレフォン。血統的にはダートでデビューしてもおかしくない配合ですが、ソダシも含め、芝のデビュー戦を勝利しているところに一族の勢いを感じます。
現段階でソダシと比較するのはかわいそうですが、楽に追走していましたし、スピードはかなりありそうな雰囲気です。芝でデビューしましたが、ダートもマイルまでであれば面白い存在になれるんじゃないでしょうか」(別の記者)
「パドック、返し馬もすごく落ち着いていました。直線の坂はまっすぐ駆け上がって頑張ってくれました」
レース後、そう相棒の健闘を称えた北村宏騎手は実績十分のベテランだが、G1勝利は2015年の菊花賞(G1)、重賞勝利も2018年の関屋記念(G3)以来遠ざかっている。昨年はソダシと共に主戦の吉田隼人騎手が大きく注目を集めたが、ハイアムズビーチと歩む北村宏騎手の奮起にも期待したい。(文=大村克之)
<著者プロフィール>
稀代の逃亡者サイレンススズカに感銘を受け、競馬の世界にのめり込む。武豊騎手の逃げ馬がいれば、人気度外視で馬券購入。好きな馬は当然キタサンブラック、エイシンヒカリ、渋いところでトウケイヘイロー。週末36レース参加の皆勤賞を続けてきたが、最近は「ウマ娘」に入れ込んで失速気味の編集部所属ライター。
PICK UP
Ranking
17:30更新横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
関連記事
JRA 社台ファーム吉田照哉代表「絶賛の大物」デビュー勝利ならず……福永祐一「耳を絞ってムキになっていた」新種牡馬イスラボニータに早くも暗雲?
JRA グランアレグリア、サリオス、サートゥルナーリア「早すぎデビュー」も今は昔……? 厩舎の「思惑」が渦巻く6月初旬の新馬戦に、出世間違いなしの“将来のスターホース”も出走!?
JRA ソダシとの「白毛だけじゃない」共通点に活躍は必然!? ノーザンファームも「ぞっこん」2歳新馬戦にハイアムズビーチが登場
JRA コマンドライン級「超大物候補」がデビュー勝ち! 福永祐一「言うことなし」の絶賛、今年ラストクロップのクロフネ産駒は白毛のアイドル・ソダシに続けるか
JRA 新馬圧勝コマンドラインと三冠馬コントレイルとの共通点に「5億円ホース」も該当!? POGでも注目「4/7367」選ばれし2歳ディープインパクト産駒も紹介