
JRA グランアレグリア、サリオス、サートゥルナーリア「早すぎデビュー」も今は昔……? 厩舎の「思惑」が渦巻く6月初旬の新馬戦に、出世間違いなしの“将来のスターホース”も出走!?
先週の開催から、新馬戦がスタート。5日の東京5Rでは、噂の大物コマンドラインが単勝1.1倍の断然人気を背負いながら勝利。デビュー前の期待に応える走りをみせた。「デビューが早すぎるのでは?」と感じる向きもあるが、実は“期待馬”が早期デビューするケースは、今や競馬界のトレンドになっているのだ。
今年はコマンドラインが出走した、6月第1週の東京芝1600mの新馬戦の過去成績を調べると、2020年6月7日には、後の桜花賞2着馬サトノレイナスがデビュー勝ちを収めている。ちなみに2頭とも、美浦・国枝栄厩舎の管理馬だ。
2019年6月2日に同舞台でデビューしたサリオスは、同年の朝日杯FS(G1)を制覇。2018年6月3日には後にG1レース5勝を記録するグランアレグリアが出走。錚々(そうそう)たるメンバーが出走して、コマンドライン同様、キッチリと勝利を収めている。
早々とデビュー戦で勝利して、次走に向けて余裕あるローテーションを組むことが可能になるなど、6月初旬の新馬戦に“期待馬”が出走するメリットは多い。
裏を返せば、厩舎サイドはその素質を認めているからこそ、6月初旬の新馬戦出走を目標に馬を仕上げてデビューさせるという、明確な意図を感じることができる。そして何よりも、この時期にデビューできるということは、牧場での馴致が極めて順調に行われたことの証なのだ。
こうした背景のある、6月初旬デビューを果たした“期待馬”たちはその後、どんな活躍をみせているのか。過去3年の新馬戦を検証してみた。
2018年は、6月2・3日と9・10日の4日間開催が対象。新馬戦は9鞍行われ、3日には前出のグランアレグリアが勝利。ちなみに同日の新馬戦で、同馬の2着に敗れたのが、同年の阪神JF(G1)を制したダノンファンタジーだった。
同世代では、ホープフルSと皐月賞の両G1を連勝したサートゥルナーリアも、阪神で行われた10日の新馬戦を快勝。その早すぎる現役引退が話題となってしまった。
2019年は、6月1・2日と8・9日の4日間で、前年同様9鞍の新馬戦が組まれていた。
2日の新馬戦でデビュー勝ちした前出のサリオスのほか、1日の阪神芝1600mの新馬戦を勝利したリアアメリアは、次走のアルテミスS(G3)でも優勝。ほか、同年の京王杯2歳S(G2)を制したタイセイビジョンは、2日の新馬戦でデビュー勝ちしている。
また、そういった素質馬を扱う厩舎サイドにとっても、“期待馬”が早々にデビュー勝ちを飾ることのメリットは極めて大きいようだ。
タイセイビジョンを管理する栗東・西村昌幸厩舎は、翌週8・9日にもレジェーロとルーチェデラヴィタの2頭を新馬デビューさせており、それぞれ2着、1着と好成績をマーク。西村厩舎は、2019年6月初旬に計3頭も新馬デビューさせていたことになる。
実は2018年6月初旬の新馬戦にも2頭、2020年にはリッケンバッカーなど4頭が新馬デビュー。先週の6月5日の新馬戦でもチャオベッラが出走するなど、ここ4年で10頭もの新馬を6月初旬にデビューさせている西村厩舎は、同時期の新馬戦を“狙い撃ち”している厩舎といえるだろう。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
JRA岩田望来にのしかかる「武豊の代打」という重圧!? エプソムC(G3)アドマイヤビルゴ友道厩舎と急接近、同期のライバル追撃へ絶対に手に入れたい勲章
「16馬身差」圧勝スノーフォールが示した凱旋門賞攻略のカギ!? 英オークス(G1)ディープインパクト産駒では勝てないといわれた鬼門の克服は「氏より育ち」に光明?
JRA 川田将雅に「騎乗馬選択」の自由なし!? 帝王賞(G1)クリンチャーとの無敗コンビ解消の裏に、浮かび上がるのは主戦騎手の呪縛か
JRA「西高東低」の騎手界に一石投じた永野猛蔵の圧倒的な存在感! 関係者からも「乗れる若手」と高評価、期待の新人がいまだに克服できない超苦手条件は意外にも……
JRAキーファーズ「武豊愛」の証明はマイラプソディ妹だけじゃない!? 「面白いですね」レジェンドも絶賛の好素材、デビュー前から「連載持ち」売れっ子の正体とは