
JRA岩田望来にのしかかる「武豊の代打」という重圧!? エプソムC(G3)アドマイヤビルゴ友道厩舎と急接近、同期のライバル追撃へ絶対に手に入れたい勲章
13日、東京競馬場ではエプソムC(G3)が行われる。前走の大阪杯(G1)9着から巻き返しを図るアドマイヤビルゴ(牡4歳、栗東・友道康夫厩舎)は、引き続き岩田望来騎手が手綱を取り、人馬ともに重賞初勝利を狙う。
アドマイヤビルゴにとって最大のポイントは当日の馬場だろう。『スポーツ報知』の取材に対して、意気込みを語った岩田望騎手は「大阪杯はとにかく馬場に尽きます。いい天気でいい馬場を願うばかりです」と良馬場開催を望んでいる。幸い、週末にかけて雨の予報は出ておらず、願い通りの馬場で走ることができれば好勝負は必至だろう。
岩田望騎手といえば、岩田康誠騎手の息子として、デビュー前から大きな期待を懸けられてきた。関西を代表する名門・藤原英昭厩舎所属という恵まれた環境も手伝って、3年目を迎えすでに通算148勝を挙げている。
全国リーディングを見ても、1年目から、32位→9位→7位と着実にステップアップ。61度目の重賞挑戦で悲願のタイトルを奪取して一気にスターダムへと駆け上がりたいところだ。
そんな岩田望騎手の活躍と反比例して、リーディング順位を落としているのが藤原英厩舎である。
先月の日本ダービー(G1)をシャフリヤールで制したように、存在感を示してはいるものの、ここ数年で勝利数は伸び悩んでいる。2007年から18年まで12年連続で全国リーディング10位以内を記録していた名門。岩田望騎手のデビュー前年にあたる18年には初の全国リーディングにも輝いた。常にリーディングを争う厩舎だったが、19年は16位、20年は8位に盛り返したが、今年は22位(6日現在)と以前の安定感は影を潜めている。
「藤原英調教師は(岩田望騎手を)1年目からG1に騎乗させるなど、しっかりとサポートしてきました。ところが、同期騎手が次々と重賞を勝つ中、岩田望騎手は重賞で持ち前の勝負強さを発揮できずにいます。今年に入ってからは自厩舎の馬に騎乗する機会も減少傾向にあります」(競馬誌ライター)
確かに1年目からの騎乗回数を見ると、順に65鞍(6勝)→102鞍(15勝)→28鞍(1勝)と推移。このペースなら今年は60~70鞍程度に落ち着きそうだ。しかも、今年は自厩舎の馬で1勝だけと結果も伴っていない。
そんななか、アドマイヤビルゴを管理する友道厩舎とは急接近中である。1年目から順に、4鞍(0勝)→9鞍(0勝)と推移していたが、今年はすでに22鞍で3勝を挙げている。皐月賞(G1)ではヨーホーレイクの鞍上も任され、好騎乗で5着に導いた。

自厩舎に迫る勢いでライバル厩舎から騎乗依頼が増えている岩田望騎手。もしかしたら「フリー転身」の可能性もありそうだ。
「藤原英調教師とは良好な関係を築いているとは思いますが、自厩舎の馬への騎乗機会が減っていることは事実です。重賞勝利を機にフリー転身を考えてもおかしくないと思います。最近だと川又賢治騎手と西村淳也騎手が2年目に、荻野極騎手が3年目にフリー転身を果たしています。現在リーディング2位の友道厩舎のバックアップが期待できる状況なら年内に動きがあっても驚けないですね」(同)
ひと昔前に比べ、早い時期のフリー転身は決して珍しくない。ただし、重賞タイトル奪取は絶対条件となるだろう。アドマイヤビルゴで臨むエプソムCがそのきっかけとなるだろうか。
(文=中川大河)
<著者プロフィール>
競馬ブーム真っただ中の1990年代前半に競馬に出会う。ダビスタの影響で血統好きだが、最近は追い切りとパドックを重視。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
JRA 川田将雅に「捨てられた」クラシック候補の悲惨な現状!? 安田記念(G1)元ライバル・ダノンキングリー勝利で広がった格差、低迷続く実力馬の復活を望む声
JRA【エプソムC(G3)展望】武豊×マイラプソディVS岩田望来×アドマイヤビルゴの同厩対決!C.ルメール×アルジャンナなどコントレイル世代が一歩リード!?
JRA「西高東低」の騎手界に一石投じた永野猛蔵の圧倒的な存在感! 関係者からも「乗れる若手」と高評価、期待の新人がいまだに克服できない超苦手条件は意外にも……
JRAキーファーズ「武豊愛」の証明はマイラプソディ妹だけじゃない!? 「面白いですね」レジェンドも絶賛の好素材、デビュー前から「連載持ち」売れっ子の正体とは