
「前の馬が邪魔で」武豊の口から飛び出した恨み節……レジェンドを「終始ブロック」した相手と最後は共倒れ?

2日、函館競馬場で行われた10R・立待岬特別(2勝クラス、芝1200m)は、2番人気スリーアイランド(牝3歳、栗東・中竹和也厩舎)が勝利。好スタートを切ってハナを奪うと、ゴールまで一度も先頭を譲ることなく逃げ切り。前に行った馬に有利なこの日の馬場も味方してくれた。
レース後、鞍上を務めた藤岡佑介騎手は「うまくスタートが決まりました。逃げても控えても良い馬です」と、逃げにはこだわっていなかったことを明かしたが、結果的に3Rの未勝利戦よりも遅い前半3ハロン34秒7の緩いペースに落としたことも勝利につながった印象だ。
「順調に成長してくれればと思います」とパートナーの今後に言及した藤岡佑騎手が白い歯を見せたのとは対照的に恨み節を漏らしたのは、3番人気スーリールダンジュ(牝4歳、栗東・中内田充正厩舎)に騎乗していた武豊騎手だ。
出遅れ癖があるスーリールダンジュは、デビューからほとんどのレースで後ろからの競馬を強いられていた。ところがこの日は逃げ切ったスリーアイランド以上の絶好のスタート。先行する選択肢もあったはずだが、武騎手はこの馬の持ち味を生かすためか、いつも通りの待機策を取った。
しかし、武騎手がレース後に「展開が向きませんでした」と話したように、終始後方からの競馬では5着まで追い上げるのがやっと。メンバー最速となる上がり3ハロン34秒4の脚を繰り出すも時すでに遅しだった。
そして、武騎手が展開以外にもう1つ敗因として挙げたのが道中で不利があったことである。
「前の馬が邪魔で、不利もありました」
武騎手が言及した“前の馬”というのは、おそらくスーリールダンジュのすぐ内の7番枠から発走した4番人気テーオースパロー(牡4歳、栗東・清水久詞厩舎)のことだろう。
函館の芝1200mは向正面の奥からスタートし、3コーナーまで500m近い直線がある。スタート後、各馬が一斉に内に切れ込んでいく中、テーオースパローだけは真っすぐ前へと突き進んでいった。

テーオースパローが内に切れ込んでいかなかったのは鞍上を務めた鮫島克駿騎手の意図だったかどうかは分からない。ただ、すぐ外にいたスーリールダンジュは、このあおりを受けて一緒に外々を回される羽目になった。
3コーナーまでにようやく内に進路を取った2頭だが、どちらも後方からの競馬。武騎手は3コーナー過ぎに鮫島駿騎手を先に行かせて最後方に控えた。
そして武騎手が言及した“不利”があったのは、勝負所の3~4コーナーで外を通って進出していく際のことだろう。外からテーオースパローを交わしにかかったが、2頭は間髪入れずに2回接触。2回目の接触時には鮫島駿騎手のテーオースパローが躓く形となり、位置を下げてしまった。
「武騎手が『不利もあった』と言及したのはこの場面だったと推察されます。パトロール映像を見る限り、鮫島駿騎手の馬が内と外の馬に挟まれやや窮屈になったため、外に出そうとしたのを武騎手が蓋をする形。この時に2回ほど接触がありました。躓いたのは鮫島駿騎手のテーオースパローでしたが、武騎手のスーリールダンジュもこの接触があったため、スムーズさをやや欠く形になりました」(競馬誌ライター)
3番人気と4番人気の2頭が後方でやり合っている間に4コーナーを3番手以内で通過した3頭がワンツースリーという結果に終わったこのレース。武騎手と鮫島駿騎手は序盤の距離ロスと勝負所での接触も響いてか、最後まで上位争いには加われず、5着と7着という共倒れに終わった。
PICK UP
Ranking
23:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 武豊が社台に干された「曰く付き」阪神JF……”引退説”が囁かれた大スランプの原因「ダンスファンタジア事件」とは
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- JRA「パワハラ訴訟」渦中もノーザンファームからの信頼は急上昇!? 藤沢和雄、堀宣行ら関東の名伯楽に迫る勢い、快進撃続く木村哲也調教師の「生き残り戦略」とは
関連記事
ダービー馬近親「希望の星」が1番人気で大惨敗…新種牡馬レイデオロが初勝利またも持ち越し
D.レーン「将来は注目されるジョッキーに」2年目新人が武豊参戦の函館で大暴れ! 同期の今村聖奈、角田大河ら「失速」から大逆転の若武者
単勝1.8倍マッドクール「謎の58.5キロ」9着惨敗でスプリンターズS(G1)に黄色信号…「どうなんでしょう」事前に調教師も不満タラタラ
37年連続勝利の背景に「バンブーメモリー牧場」の徹底した”推し戦略”!? 爆速ビッグドリームが鮮やか6馬身差の大楽勝デビュー!
「ブロードアピールの再来」砂の超大物候補が異次元の豪脚でV! 祖母は重賞7勝の女傑「久々に衝撃を受けた」キズナ調教師も驚愕