GJ > 競馬ニュース > 岡田総帥の「忘れ形見」ついにデビュー!
NEW

岡田総帥の「忘れ形見」ウンがホッカイドウ競馬でついにデビュー! コスモバルク2世の呼び声高い期待馬の目標は日本ダービー制覇

【この記事のキーワード】, ,

岡田総帥の「忘れ形見」ウンがホッカイドウ競馬でついにデビュー! コスモバルク2世の呼び声高い期待馬の目標は日本ダービー制覇の画像1

 24日、ホッカイドウ競馬のJRA認定スーパーフレッシュチャレンジⅡ競走(ダート1700m)にウン(牡2、門別・林和弘厩舎)が出走を予定している。

 同馬の現馬主は有限会社ビッグレッドファームの代表取締役である岡田美佐子氏。元々所有していたのが、美佐子氏の夫であり今年3月に亡くなられた「総帥」こと岡田繁幸氏である。

「ダービーを勝つのが私の夢。」――

 生前の繁幸氏の口癖である。岡田氏は自身が設立したクラブ法人「サラブレッド・ラフィアン」の関連馬を毎年、日本ダービーへ出走させダービー制覇を目指していた。しかし、その夢を叶えることなく志半ばで息を引き取った。

 繁幸氏と言えば類い稀な相馬眼の持ち主として数々の名馬を生産してきた。その繁幸氏の相馬眼を語る上で外せない馬がコスモバルクだ。

 コスモバルクは地方競馬のホッカイドウ競馬に所属しながら、中央競馬や海外競馬に挑戦し、シンガポール航空IC(G1)や弥生賞(G2)を制し「道営のエース」と呼ばれた名馬である。

 コスモバルクは元々買い手が現れず、売れ残っていた馬であった。そんな馬に目を付けて「エース」と呼ばれるまでの活躍馬に育て上げたことで、これまで以上に繁幸氏の相馬眼が認められることになった。

 繁幸氏はそれ以降、不定期に自身が購入した馬をホッカイドウ競馬でデビューさせて一定の成果を上げている。13年デビューのプレイアンドリアルは翌年の京成杯(G3)を優勝。レース後、故障引退したが東スポ杯2歳S(G3)で後の皐月賞馬イスラボニータと接戦を演じたように、G1勝ちを期待されていた逸材だった。近年では18年デビューのナイママ(牡5歳、美浦・武藤善則厩舎)は同年の札幌2歳S(G3)で2着になり、翌年クラシック三冠で皆勤賞を達成した。

 そして、繁幸氏の名義で今年ホッカイドウ競馬からデビュー予定だったのが、前述のウンであり本馬は19年のセレクトセールで繁幸氏が約4000万円で落札した期待馬である。父は2年連続JRA年度代表馬に輝き、昨年のJRA顕彰馬に選ばれたキタサンブラック。母は米国で5勝の実績があるマリブウィンだ。

 繁幸氏に落札されたウンはビッグレッドファームで来たるデビューへ向けて育成されてきた。その最中に繁幸氏が亡くなるという誤算はあったものの、順調に成長しホッカイドウ競馬の林和弘厩舎へ所属することが決まった。

 ホッカイドウ競馬では出走経験がない2歳馬を中心に実際のレースを模した能力検査が課されている。ウンは先月11日にその検査を受けたのだが、当日最速のタイムで検査をパス。繁幸氏に見出された素質の片鱗を見せた。

 検査後もビッグレッドファームで入念に乗り込み続け、遂に24日認定厩舎制度(外厩先から直接レースへ出走できる制度)を利用しデビュー戦を迎える。鞍上はもちろんコスモバルクやナイママの主戦として活躍した五十嵐冬樹騎手である。

 24日 岡田繁幸氏の忘れ形見ウンが、来年のダービーを目指し、ヴェールを脱ぐ。

岡田総帥の「忘れ形見」ウンがホッカイドウ競馬でついにデビュー! コスモバルク2世の呼び声高い期待馬の目標は日本ダービー制覇の画像1

 24日、ホッカイドウ競馬のJRA認定スーパーフレッシュチャレンジⅡ競走(ダート1700m)にウン(牡2、門別・林和弘厩舎)が出走を予定している。

 同馬の現馬主は有限会社ビッグレッドファームの代表取締役である岡田美佐子氏。元々所有していたのが、美佐子氏の夫であり今年3月に亡くなられた「総帥」こと岡田繁幸氏である。

「ダービーを勝つのが私の夢。」――

 生前の繁幸氏の口癖である。岡田氏は自身が設立したクラブ法人「サラブレッド・ラフィアン」の関連馬を毎年、日本ダービーへ出走させダービー制覇を目指していた。しかし、その夢を叶えることなく志半ばで息を引き取った。

 繁幸氏と言えば類い稀な相馬眼の持ち主として数々の名馬を生産してきた。その繁幸氏の相馬眼を語る上で外せない馬がコスモバルクだ。

 コスモバルクは地方競馬のホッカイドウ競馬に所属しながら、中央競馬や海外競馬に挑戦し、シンガポール航空IC(G1)や弥生賞(G2)を制し「道営のエース」と呼ばれた名馬である。

 コスモバルクは元々買い手が現れず、売れ残っていた馬であった。そんな馬に目を付けて「エース」と呼ばれるまでの活躍馬に育て上げたことで、これまで以上に繁幸氏の相馬眼が認められることになった。

 繁幸氏はそれ以降、不定期に自身が購入した馬をホッカイドウ競馬でデビューさせて一定の成果を上げている。13年デビューのプレイアンドリアルは翌年の京成杯(G3)を優勝。レース後、故障引退したが東スポ杯2歳S(G3)で後の皐月賞馬イスラボニータと接戦を演じたように、G1勝ちを期待されていた逸材だった。近年では18年デビューのナイママ(牡5歳、美浦・武藤善則厩舎)は同年の札幌2歳S(G3)で2着になり、翌年クラシック三冠で皆勤賞を達成した。

 そして、繁幸氏の名義で今年ホッカイドウ競馬からデビュー予定だったのが、前述のウンであり本馬は19年のセレクトセールで繁幸氏が約4000万円で落札した期待馬である。父は2年連続JRA年度代表馬に輝き、昨年のJRA顕彰馬に選ばれたキタサンブラック。母は米国で5勝の実績があるマリブウィンだ。

 繁幸氏に落札されたウンはビッグレッドファームで来たるデビューへ向けて育成されてきた。その最中に繁幸氏が亡くなるという誤算はあったものの、順調に成長しホッカイドウ競馬の林和弘厩舎へ所属することが決まった。

 ホッカイドウ競馬では出走経験がない2歳馬を中心に実際のレースを模した能力検査が課されている。ウンは先月11日にその検査を受けたのだが、当日最速のタイムで検査をパス。繁幸氏に見出された素質の片鱗を見せた。

 検査後もビッグレッドファームで入念に乗り込み続け、遂に24日認定厩舎制度(外厩先から直接レースへ出走できる制度)を利用しデビュー戦を迎える。鞍上はもちろんコスモバルクやナイママの主戦として活躍した五十嵐冬樹騎手である。

 24日 岡田繁幸氏の忘れ形見ウンが、来年のダービーを目指し、ヴェールを脱ぐ。

岡田総帥の「忘れ形見」ウンがホッカイドウ競馬でついにデビュー! コスモバルク2世の呼び声高い期待馬の目標は日本ダービー制覇のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
  9. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  10. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声