
JRA「標準的な硬さ」も日本レコード連発! 福永祐一「馬場が良すぎる」小倉競馬場「超高速馬場」と「クッション値」の関連性はいかに…?
3日、夏の小倉開催が開幕。コロナ禍ということもあって、事前に限定販売された指定席は完売。観客数は少ないが、熱心な競馬ファンが集まり競馬場の熱気はピークに達したことだろう。
そんな小倉競馬場で、競馬ファンが思わず驚いてしまう出来事があった。
日本レコードが2レースも出たのだ。それも芝1800m・芝1200mという主要距離である。
最初の日本レコード更新は、小倉3Rの芝1800m戦。更新したのは、3歳未勝利のエスコーラ(牡3歳、栗東・中内田充正厩舎)だった。
同馬はディープインパクト産駒で、全姉に20年府中牝馬S(G2)を制したサラキア、半兄に19年朝日杯FS(G1)を制したサリオスがいる良血馬。今回がデビュー2戦目。デビュー戦の前走はスタートで遅れ、挽回すべくメンバー上がり2位の脚を繰り出すも4着と惜しい競馬であった。
デビュー戦の出遅れを受けて、陣営は同馬へブリンカーを着け集中力を増すよう工夫。これが功を奏したのか、向こう正面で一気に先頭へ踊り出ると直線で楽に後続を突き放し1分43秒8の芝1800m日本レコードを叩き出した。
次の日本レコード更新は、小倉10R戸畑特別(芝1200m)。更新した馬は、2勝クラスのプリモダルク(牝4歳、栗東・藤原英昭厩舎)である。
7枠8番から好スタートを切り逃げた同馬は、直線に入っても後続を寄せ付けずセーフティーリードを保ったままゴール。走破時計は1分6秒4で、海外G1を2勝したアグネスワールドの1分6秒5の従来レコードをコンマ1秒の差で更新した。
速い時計が出やすい開幕週の馬場とはいえ、日本レコードが1日に2レースも同じ競馬場で発生したことを踏まえると、小倉競馬場は「超高速馬場」であったと考えるのが自然である。
そうなると、気になってくるのが馬場の硬さを表す「クッション値」である。
一般的に、値が大きいほど馬場が硬く「時計が速くなりやすい」と言われており、JRAの公式ホームページにて各競馬場の値が開催されるたびに公表されている。
PICK UP
Ranking
17:30更新【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター
関連記事
JRA「阪神園芸」もビックリな職人芸!? 超ロングラン開催でも馬場コンディションを守り続けた馬場造園課の尽力
JRA「面目躍如」馬券攻略に見逃せないあの数値が有言実行!? 空気のような存在感も侮るなかれ…… 有効性を証明した東西重賞レコード決着
JRA武豊「硬いわけではなくて、走りやすい」は本当だった!? レコード連発の中京馬場と「クッション値」が導き出した答えとは
JRAクッション値に「隠された」視覚トリック!? 中山開幕「やや硬め」も、「ガラパゴス化否定」疑惑の試みに早くも矛盾……?
JRA グラスワンダー主戦騎手「溺愛」で今年0勝の息子ジョッキーと共倒れ状態……往年のライバル横山典弘から「痛恨不利」も“同情の声”が集まらないワケ