JRA マカヒキとワグネリアンの次走が明らかに。「いつまで走るんだ?」近走低迷のダービー馬2頭がそれでも現役生活を続ける理由とは

栗東の友道康夫厩舎に所属するマカヒキとワグネリアンのダービー馬2頭が、次走に天皇賞・秋(G1)かジャパンC(G1)を予定していることが明らかになった。
マカヒキは前走の天皇賞・春(G1)で初めての長距離戦に挑むも、これといった見せ場を作ることができず8着。大阪杯(G1)に出走したワグネリアンは重馬場の影響もあってか、勝ち馬のレイパパレから3秒6離された10着と大敗している。
とくに今年8歳を迎えたマカヒキには、ネットの掲示板などで「いつまで走るんだ?」といった声がたびたび聞かれている。現役のサラブレッドとしては、かなり高齢の域に達しているといえるだろう。
マカヒキと同期で3歳時にしのぎを削ったリオンディーズは、既に種牡馬としてリプレーザやアナザーリリックといったG1にも挑戦するオープン馬を輩出。
2016年の皐月賞(G1)でマカヒキを破ったディーマジェスティは、11日にワンエルメスが産駒のJRA初勝利を挙げた。先週もシゲルファンノユメが1番人気に応えて見事に勝ち上がっている。
ダービーで死闘を繰り広げたサトノダイヤモンドも既に産駒が誕生しており、先日行われたセレクトセール2021では4頭が1億円を超える価格で落札されるなど大人気だった。産駒は22年にデビュー予定だ。
2016年、上記の馬たちを一蹴し見事ダービー馬に輝いたマカヒキだったが、それ以来日本国内では5年以上勝ち星がない。「いつまで走るんだ?」といった声があがってしまうのも無理がないのかもしれない。
一方で、それでも現役生活を続ける理由の1つとして、マカヒキは8歳でありながらもキャリア23戦。年齢のわりに比較的出走数が少ないことが挙げられそうだ。
こちらもマカヒキと同期であり今年8歳を迎えたエアスピネルは、2月に行われたフェブラリーS(G1)で2着と好走。このレース前までのエアスピネルのキャリアは、奇しくもマカヒキと同じ23戦だった。
8歳にしてなおG1で好走できた要因として、年齢のわりに出走数が少なく、使い減りしてなかったことが挙げられるかもしれない。
なおエアスピネルは6月に行われたさきたま杯(G2)でも2着に入っており、まだまだ健在であることをアピールしている。
PICK UP
Ranking
17:30更新
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?- 東京競馬場に約20万人が殺到!? 朝6時からの大行列、怒号飛び交う陣取り合戦、そして…競馬が最も熱い時代、歴代最多入場者を記録した当時の記憶
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- パンサラッサやサイレンススズカも及ばない、天皇賞・秋(G1)史上最速ラップの歴史
- 競馬界に”2世騎手”たちが続々参入中! 息子たちは偉大なる父を超えることができるのか?
- 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
関連記事

JRA 5年ぶりの女性騎手から「脱水状態」で騎乗停止騒ぎのアノ騎手まで…2021新人ジョッキー上半期の“通信簿”を大発表!

「大本命」はナリタブライアン、ツインターボ師匠!? ウマ娘激戦必至「ぬいぐるみ化」を懸け、JRAがアイドルホースオーディション開催決定!

ウマ娘人気キャラと東京五輪キーパーソンに「意外な関係」!? 東京オリンピックが成功すれば日本競馬界もウハウハ間違いなし?

JRA C.ルメールや武豊は「圏外」、狙い続けるだけで儲かる騎手を検証!トップジョッキーでお買い得だったのは誰? 買える騎手、買えない騎手が浮き彫りに

「さすがの修正能力」川田将雅を元JRA佐藤哲三氏が大絶賛! “差”を見せつけた岩田望来に続きアイビスSD(G3)ではC.ルメール「強奪」に“リベンジ”も?
















