
JRA「実は……間違えて」馬名申請!? “珍名馬”アイキャン同意の誕生に「グランアレグリア2世」より注目集まった?
10日(日)、東京競馬場で行われた4R・2歳新馬(芝1600m)は、C.ルメール騎手の1番人気ラスールが勝利。G2を3勝したシャケトラの半妹にあたるキタサンブラック産駒の走りにルメール騎手からは「新しいグランアレグリア」という最高の誉め言葉も出た。
一方、このレースで2着に入ったのは関西から遠征していたアイキャンドウイッ(牡2歳、栗東・池江泰寿厩舎)。こちらも父がディープインパクト、近親には16年オークス馬のシンハライトがいるように、勝ち馬に負けず劣らずの良血馬だ。
レースでは最内枠から好スタートを切ったアイキャンドウイッがハナを奪うと、先頭のまま東京の長い直線へ。残り1ハロンまでしぶとく粘っていたが、最後は力尽きて、3馬身半差で突き抜けた勝ち馬の軍門に下った。
鞍上を務めた横山武史騎手は「スタートが速かったので、出たなりに行きました」と逃げの手を打った理由を説明。「ただ直線は内にモタれて追えませんでした。大きな課題だと思います」と今後に向けての改善点も挙げていた。
勝ち馬には完敗したアイキャンドウイッだが、3着のロジレットには2馬身差をつけており、勝ち上がりは時間の問題に思える好走。母系には2歳戦から活躍した馬も多く、今後が楽しみな存在だ。
このレースを見たファンの中には、アイキャンドウイッの馬名が気になった人も多かったのではないだろうか。その由来は、「私ならできる」なので、英語で表記すればすなわち「I can do it」だと思われる。
しかし、馬名は9文字までという縛りがあるため、「イット」の「ト」が足りない。ただ、これはネイティブの発音に従えば、むしろ正解に近いといえるだろう。むしろ気になるのは「ドウイッ」の「ウ」の方だ。「do」なので、「ドゥイッ」がベターに思えるが……。
「以前から本馬の馬名についてSNSなどでは話題になっていたようですね。確かに『ドウイッ』は『ドゥイッ』じゃないのかと指摘する声は以前からありました。さらに注目を集めたのがレース実況を担当したラジオNIKKEIの山本直也アナの発音です。
アイキャンドウイッは最後まで上位争いを演じたため、当然、レース中にその馬名は連呼されることに……。山本直也アナは馬名表記に忠実な『アイキャンドウイッ』と発音していましたが、これにはTwitter上でも『アイキャン同意なのか!』とツッコミの声が多数飛び交っていました(笑)。
ラジオ日本の中継を聞いていたのですが、実況を担当した堀江政史アナは馬名の由来に従って『アイキャンドゥイッ』と発音していたので、今後どっちの発音が採用されるのか、アナウンサーによってバラバラになるのか、注目したいですね」(競馬誌ライター)
PICK UP
Ranking
23:30更新武豊「絶賛の嵐」で川田将雅&池添謙一にとばっちり!?「これ見ると、武豊のすごさがわかる」大好評のジョッキーカメラでまさかのアクシデント
「やってしまった」絶好調D.レーンに迫る暗い影…JRA「新ルール」に適応できず、来年の日本参戦を懸けた薄氷のラストウィークへ
元JRA騎手2人の見解が完全一致!? 安田記念(G1)4着ガイアフォースに「〇〇でG1を狙えそう」「〇〇ならもっと無敵」
- 注目新種牡馬の産駒「超有名女優」を彷彿で話題に? オーナーは武豊と幸英明を背にJRAデビューを迎えた新鋭
- 「阪神の鬼」が宝塚記念(G1)イクイノックスに挑戦状!? 「こっちを選択してよかった」名門厩舎が貫録の同一重賞7勝目
- 「どんなもんだい!」「してやったりの配合」西山茂行オーナー、秋の重賞路線へ「スプリンター」ネロの産駒が“低評価”に反発!
- 「悲しいです」悲運の“裏切り女王”の遠い春…G1で1番人気2回、2番人気2回、3番人気1回「大器」の待たれる完全燃焼
- 「最後は一杯になってしまった」ハナ差で戴冠を逃した雨中の安田記念から9年…かつてのホープが悲願のJRA・G1初制覇&メモリアルV達成へ
- 目を掛けた愛弟子の「造反」に師匠がブチ切れ!? 今村聖奈、角田大河の謹慎中に存在感発揮も…安田記念前に師弟関係で遺恨勃発か
- 【函館スプリントS(G3)展望】サマースプリントシリーズ開幕戦!武豊×ウォーターナビレラは1200mで今度こそ復活なるか