GJ > 競馬ニュース > ホープフルS(G1)三浦皇成「悪夢の大逸走」から1年。G1初制覇への“大航海”がついにフィナーレ⁉ 掴めるか、どん底からのワンピース
NEW

JRAホープフルS(G1)三浦皇成「悪夢の大逸走」から1年。G1初制覇への“大航海”がついにフィナーレ⁉ 掴めるか、どん底からのワンピース

JRAホープフルS(G1)三浦皇成「悪夢の大逸走」から1年。G1初制覇への大航海がついにフィナーレ⁉ 掴めるか、どん底からのワンピースの画像1
ランドオブリバティ

 今から1年前のホープフルS(G1)で事件は起こった。

 当時1番人気は、東京スポーツ杯2歳S(当時G3)を快勝したダノンザキッド。2番人気には芙蓉S(OP)で圧勝したランドオブリバティ。3番人気にはアイビーS(L)を勝ったオーソクレースが続き、この3頭による三強対決と見られていた。

 その中で三浦皇成騎手は、2番人気に支持されたランドオブリバティに騎乗。競馬ファンや多くの関係者も、三浦騎手にG1初制覇の瞬間が訪れるかもしれないと期待していたなかで、ついにそのゲートが開かれた。

 スタートは決して良くはなかったが、行きたがるランドオブリバティの気分を優先し、押し出されるようにハナを切る展開に。道中も先頭で後続を引っ張ると、折り合いに専念。

 最終4コーナーでは有力馬を後ろに感じながらも、手応え良く最後のラストスパートに差し掛かるその瞬間、「悪夢」は起こった。三浦騎手を乗せたランドオブリバティが突然外ラチ目掛けて逸走。最後は外ラチ沿いで三浦騎手を振り落とし、競走中止となったのだ。

 この「悪夢の大逸走」に、ネット上では「ふざけんな」「下手くそ」など三浦騎手には容赦ないバッシングが飛び交った。管理する鹿戸雄一調教師も「話にならない」(『デイリースポーツ』より引用)と辛辣なコメントを残しており、人馬への期待が大きかった分、後味の悪い結果となってしまった。抜群の手応えでG1初制覇まで残り400mというところまで迫っていただけに三浦騎手にとっても、あまりにも痛すぎる敗戦だったに違いない。

 そんな昨年の無念を晴らすべく、今年はグランドライン(牡2、美浦・高木登厩舎)で参戦する三浦騎手。昨年よりも人気にはならなさそうで、幾分気楽な気持ちで臨めるだろう。

 グランドラインは、デビューから5戦すべてに三浦騎手が騎乗。新馬戦は東京の芝マイル戦で5着に敗れるが、次走の未勝利戦は福島の1800m戦ですぐに勝ち上がりを決めた。その後新潟2歳S(G3)に進んだが、こちらは見せ場なく8着と惨敗している。

 その後、活路を中距離に求めてからは内容が一変した。

 初の2000mとなった芙蓉Sでは、同じくホープフルSに出走予定のラーグルフとクビ差の接戦を演じ2着。そして前走は、近年ではレイデオロやジェネラーレウーノなども勝った葉牡丹賞(1勝クラス)に出走し3着と好走した。

 一見、成績はパッとしないが、この馬の特徴はハッキリしている。惨敗をしているのは東京と新潟の左回りのマイル戦で、さらに外枠。一方、好走している右の小回りコースでは内枠で(1-1-1-0)と堅実に走っている。前走、前々走ともに惜敗したがタイム差もなく、内枠ならなおさら楽しみだ。

 グランドラインを所有するラ・メールは、フランス語で「海」という意味だ。これを聞いてピンとくる方もいるかもしれない。馬名の「グランドライン」や「海」という文字から、あの『週刊少年ジャンプ』(集英社)の大ヒット漫画『ONE PIECE(ワンピース)』を思い浮かべる方も多いのではないか。

 長く険しい航海を歩む三浦騎手にとっては、“グランドライン”(=偉大なる航路)に乗って“ワンピース”(=ひとつなぎの大秘宝)を掴む絶好の舞台が整った。

 あの「悪夢の大逸走」から1年。第二の「武豊」と呼ばれた三浦騎手も、気付けば今年14年目にして、いまだG1未勝利だ。2016年には落馬事故により大怪我を負い、1年間の休養を余儀なくされ、一時は引退までよぎったという。そんな苦労人が、昨年の「大逸走」からのリベンジを見せてくれることに期待したい。

(文=ハイキック熊田)

<著者プロフィール>
ウオッカ全盛期に競馬と出会い、そこからドハマり。10年かけて休日を利用して中央競馬の全ての競馬場を旅打ち達成。馬券は穴馬からの単勝・馬連で勝負。日々データ分析や情報収集を行う「馬券研究」三昧。女性扱いはからっきし下手だが、牝馬限定戦は得意?

JRAホープフルS(G1)三浦皇成「悪夢の大逸走」から1年。G1初制覇への“大航海”がついにフィナーレ⁉ 掴めるか、どん底からのワンピースのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
  7. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  10. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を