
JRA「100億円」がたった2分で紙くずに…大阪杯(G1)エフフォーリア“衝撃敗戦”で横山武史の春G1が早くも崖っぷち!?

「強い馬が相手でしたが、一発狙っていました」
3日、阪神競馬場で行われた大阪杯(G1)は、吉田隼人騎手の8番人気ポタジェが直線での激しい追い比べを制して優勝。鞍上の言葉通り、4頭のG1ホースが顔を揃えた中で、重賞未勝利馬が強敵相手に大金星を挙げた。
その一方で、単勝1.5倍の断然人気に支持されたエフフォーリア(牡4、美浦・鹿戸雄一厩舎)の敗戦には、誰もが衝撃を受けたに違いない。
昨年の日本ダービー(G1)こそハナ差2着に敗れたものの、デビューからの勢いは凄まじいものがあった。ここもあくまで通過点にすぎず、もはや国内に敵はいないと思われていた矢先の出来事だった。
フルゲート16頭立ての阪神芝2000mで行われた一戦。内目の6番枠からスタートを無難にこなし、前半1000m通過タイム58秒8とややハイペース気味にジャックドールが逃げるなか、道中は中団のやや外目を追走する。
4コーナーに差し掛かった時には、すでに鞍上の横山武史騎手が激しいアクションとともに懸命に追い始めるが、どこか反応が重苦しい。そのまま直線に入っても、いつもの伸び脚は最後まで見られず、まさかの9着に敗れた。
レース後、手綱を取った横山武騎手は「今日はハミを取らなかったというかこの馬らしさがなくて、終始もっと早めに踏んで3コーナーぐらいから行きたかったのですが動けるような余力がありませんでした」と振り返り、「1週前の追い切りでめりはりがなくて、それがもろに出た感じ」と、戦前から疑問視されていた調整不足を敗因としてあげた。
オッズ的に2強を形成していたエフフォーリアとジャックドールが揃って馬券圏外に消えたことで、3連単は50万を超える高配当。先週の高松宮記念(G1)の3連単278万馬券決着に続き、またしても春G1は大波乱の結末となった。
そして、この日の大阪杯の馬券総売上が187億円ほどだったのに対し、エフフォーリア絡みの売上は103億円にも及んだ。多くの競馬ファンの夢を乗せた「100億円」分の馬券は、たった2分ほどのレースで紙くずと化したのだ。
過去にも、2012年の天皇賞・春(G1)で単勝1.3倍の圧倒的支持を集めたオルフェーヴルが11着に敗れ「150億円」分の馬券が紙くずと消え、2015年の宝塚記念(G1)では単勝1.9倍の断然人気に推されたゴールドシップが競馬史に残る大出遅れの末、15着に敗れた事で「120億円」の馬券が紙くずとなったことは、競馬ファンにとっても記憶に新しいだろう。
昨年の年度代表馬という肩書を背負ったエフフォーリアにとっては、今回の敗戦で「100億円」分の信頼を裏切ったが、そのあまりにも不甲斐ない負け方に、レース後には元JRA騎手の安藤勝己氏をはじめ心配する声が続出している。
それと同様に心配なのは、横山武騎手の調子だ。先日行われた高松宮記念では、1番人気レシステンシアに騎乗し6着に敗れ、今回の大阪杯でも1番人気エフフォーリアで9着と涙を飲んだ。昨年G1を5勝した頼もしい若武者は試練の時を迎えている。
しかし、春のG1シリーズは不調だろうが次から次へとやって来る。10日に行われる桜花賞(G1)ではナミュール、17日に行われる皐月賞(G1)ではキラーアビリティという共に上位人気必至の馬に騎乗する大役が待っている。
立て続けの裏切りに、早くも崖っぷちに立たされた横山武騎手。自身で作り出してしまった嫌な流れを断ち切り、この後のG1戦線で結果を残す事が出来るのか。巻き返しに期待したい。
(文=ハイキック熊田)
<著者プロフィール>
ウオッカ全盛期に競馬と出会い、そこからドハマり。10年かけて休日を利用して中央競馬の全ての競馬場を旅打ち達成。馬券は穴馬からの単勝・馬連で勝負。日々データ分析や情報収集を行う「馬券研究」三昧。女性扱いはからっきし下手だが、牝馬限定戦は得意?
PICK UP
Ranking
11:30更新横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- JRA最強の「幸運馬主」Dr.コパが語るヤナガワ牧場「大成功」秘話!キタサンブラック、コパノリッキーが誕生したのは「〇〇」のおかげ?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
関連記事
JRA大阪杯(G1)王者エフフォーリアの敗因「空白の3日間」とは。横山武史の“意味深”コメントと、初の関西遠征で「逆に増えた」馬体重の謎
JRA大阪杯(G1)テイエムオペラオー「衝撃の敗戦」から21年。主戦が味わった耐え難い重圧…、エフフォーリア横山武史に「6年目のジンクス」が立ちはだかる
JRA強気が招いた「なんで負けたんだろう」に賛否!? 横山武史の読み違いも敗因に関係か、大阪杯(G1)エフフォーリアにも「不吉」な前兆
JRAタイトルホルダー、天皇賞・春(G1)に黄色信号!? 日経賞(G2)格下相手に辛勝……浮き彫りとなった「大ブレイク」横山武史と「便乗」横山和生の差
JRA「暗雲」大阪杯(G1)へ横山武史も不満顔!? エフフォーリアが「3歳未勝利」に大苦戦…思い出される昨秋エリザベス女王杯の大敗劇と痛烈批判