GJ > 競馬ニュース > 札幌記念は「ほぼG1」!? 今年も豪華メンバー集結
NEW

札幌記念は「ほぼG1」!? 今年も豪華メンバー集結

【この記事のキーワード】, ,
札幌記念は「ほぼG1」!? 今年も豪華メンバー集結の画像1
ソダシ 撮影:Ruriko.I

「スーパーG2」のあのレースがいよいよ「G1」昇格か――。

 17日、函館競馬場で行われた函館記念(G3)は、白毛馬の伏兵ハヤヤッコが好位から抜け出して快勝。2019年夏のレパードS(G3)以来となる重賞2勝目を飾った。

 管理する国枝栄調教師は次走について「札幌記念(G2)になると思います」と明言。同レースにはいとこにあたるシラユキヒメ一族のソダシがすでに参戦を表明しており、夏の札幌で白毛馬2頭による同族対決が実現することになりそうだ。

今年も豪華メンバー集結

 8月21日に開催される札幌記念には、他にもグローリーヴェイズ、マカヒキ、ユーバーレーベンも参戦予定。ソダシを加えたG1ウイナー4頭が出走すれば、今年の大阪杯(G1)と同数ということになる。

 他にもG1で2着の経験があるウインマリリン、ヴァンドギャルド、ユニコーンライオン、さらに今年重賞を勝ったジャックドールやレッドガランなどの豪華メンバーが集結予定。まさにスーパーG2と呼ぶにふさわしい一戦となるだろう。

「実はG1馬の数だけなら昨年の方が1頭多くて、5頭いました。ただし、層の厚さなら今年の方が上になるかもしれません。いずれにしても、ここ数年の札幌記念はG1顔負けのメンバー構成となっていて、ファンだけでなく、関係者からも『ほぼG1』や『もはやG1』といった声が上がっています」(競馬記者)

 実際に過去3年(2019-21年)の平均レースレーティングを見ると、札幌記念の「117.42」は、「116.75」の金鯱賞、「116.00」の毎日王冠と中山記念を上回り、G2では堂々のトップ。「G1に最も近いG2」という立ち位置をしっかり確保している。

「さらにレーティングが上がり続けるようなら、以前からあったG1格上げ議論がついに本格化するかもしれません」と語るのは前出の記者だ。

「今年の札幌記念の1着賞金は、G2では最高額となる7000万円に上ります。G1なら1億円を超えるでしょうから、さらに豪華なメンバー出走にも期待できます。

時期的にも宝塚記念と天皇賞・秋のちょうど中間。凱旋門賞などを目指す馬にもいい選択肢になるはず。個人的には、国内におけるサラブレッドの一大生産拠点でもある北海道でG1が開催される意義も大きいと思いますし、数年後にはぜひ実現してほしいですね」(同)
 
 過去には札幌記念をG1と勘違いするこんなハプニングも――。

 GJが2年前にも報じたが、フジテレビの『みんなのKEIBA』内で、札幌記念のパドック中継が行われていた際、ラッキーライラックが「今日勝つとG1・4勝目となります」と紹介されたという。

 番組内では即座に訂正されたが、札幌記念は、もはや関係者の間ではG1に格上げされることが前提になっているのかもしれない。

 ソダシがラヴズオンリーユーを下した名勝負から1年、今年の札幌記念はいったいどんなレースになるのか。今からワクワクが止まらない。

(文=中川大河)

<著者プロフィール>
 競馬ブーム真っただ中の1990年代前半に競馬に出会う。ダビスタの影響で血統好きだが、最近は追い切りとパドックを重視。

札幌記念は「ほぼG1」!? 今年も豪華メンバー集結のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  5. JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント
  8. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 2度の屈腱炎を克服した「不屈」の実力馬がいよいよ復帰! ナリタブライアンの「同期」はG1制覇、鳴尾記念勝利ヨーホーレイクに続けるか