GJ > パチンコ・パチスロニュース > パチスロニュース > いつの間にか消えた? パチスロ『ジャグラー』の〇〇〇〇…
NEW

いつの間にか消えた? パチスロ『ジャグラー』の刺激音

【この記事のキーワード】,

いつの間にか消えた? パチスロ『ジャグラー』の刺激音の画像1

いつの間にか消えた?『ジャグラー』のキュイン音

 先日はオリンピアが生み出した偉大なる『キュイン音』について書かせて頂きましたが、今回はもう一つのキュイン物語について書いてみました。それはズバリ5号機時代の『ジャグラー』に取り付けられていた『キュイン音』です。

 まだ10年は経っていないですかね? ハッキリとは覚えていませんが2010年代半ばくらいに、めちゃくちゃ流行った時期がありましたよね。目立つ。煽る。差別化。「競合店が取り付けたからウチも取り付けようか」くらいの気持ちで始めたとこもあると思いますが。

 お客さん側からすると、アレって本当に好き嫌いがハッキリ分かれていたと思います。とにかく音が大きく目立ちますよね。ジャグラー島で『キュイン』と鳴れば、お客さん全員が振り返る勢いでしたから。

 モノ自体もたくさんの種類がありました。私が取り扱ったことがあるのは『ラッキーボイス』という製品でしたが、記憶にあるだけでも『サウンドチュチュ』や『サウンドキャスター』等のキュイン装置があったと思います。

『キュイン』だけではなく多くのバリエーションが

 仕組みは単純。『GOGOランプ』の裏に光センサーを取り付け、ランプが光るとそれを察知して『キュイン』が鳴るというものです。音の種類もキュインだけではなく、多くのバリエーションがありました。

 ド派手に『キュキュキュキュキュイーン』と鳴るパターンや、何らかのファンファーレが鳴るパターンもありましたね。私が通っていた店もキュイン付きジャグラーだったのですが、数十台ある中の1台だけ『草競馬』が流れる台があったんですよね。

 何でもサウンド選択を間違えたまま故障しちゃって変更することができなくなったらしく、やたらと目立っていましたが…。キュイン装置を取り付けて稼働が上がったホールって実際にあるんでしょうかね?

いつの間にか消えた? パチスロ『ジャグラー』の刺激音のページです。GJは、パチンコ・パチスロ、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • パチスロ
  • パチマックス
  • 総合