
テーオーロイヤル、ドゥレッツァの骨折も無関係ではない!? タイムトライアルのような京都の高速馬場…宝塚記念前の「怪時計連発」に懸念の声

ゴールデンウィーク後半に開催された先週末の中央競馬。ファンの多くはジャンタルマンタルとアスコリピチェーノの直接対決に沸いたNHKマイルC(G1)に興味津々だったと思われるが、京都競馬場で行われた芝のレースにも触れておきたい。
まず、土曜京都のメインは日本ダービー(G1)行きのチケットをかけた京都新聞杯(G2)が開催。8番人気の伏兵ジューンテイクが波乱を演出したこのレースは、2着ウエストナウが1コーナー手前で外側に逃避したことにより平地調教再審査、騎乗していた横山典弘騎手には5月18日の騎乗停止処分が下された。
こちらについては物見をした馬を制御しようがなかった鞍上に同情する声があった一方で、ネットの掲示板やSNSなどでは、日曜東京のNHKマイルCでアスコリピチェーノに騎乗したC.ルメール騎手の斜行の方が悪質ではないかという声も出た。JRAの公式見解は承知の上でも、事の重大さを鑑みれば、ファンから物言いがついても仕方のなかった事象にも映った。
レコード級タイムが多発した京都開催
その一方で、注目したいのはレースの勝ちタイムである。ジューンテイクは芝2200mを2分11秒2で走った訳だが、時計面においては宝塚記念(G1)と遜色ない速さ。3歳馬限定のG2で、京都と阪神の違いこそあれ昨年の宝塚記念を制したイクイノックスの2分11秒2と変わらなかったのだから、やはり速いという印象が拭えない。
そしてこの伏線を回収したのが日曜京都である。9Rの烏丸S(3勝クラス)を勝ったジューンアヲニヨシが芝2400mを2分22秒6で走り、メインレースの鞍馬S(OP)を勝ったジャスティンスカイは芝1200mを1分6秒9の怪時計で駆け抜けたのだ。
実際、先週末の京都コースは芝1600mですら、未勝利や条件クラスの馬が1分32秒台で走っており、過去10年のマイルCS(G1)で優勝した馬たちと変わらないタイム。先述したジューンアヲニヨシの2分22秒6は、サンエムエックスがマークした2000年のレコードとタイ、ジャスティンスカイは2014年にヘニーハウンドがマークした1分6秒7と0秒2の差でしかない。※すべて良馬場。
「阪神競馬場がスタンドリフレッシュ工事をしている関係で今年の宝塚記念が京都で行われるため、10週連続のロングラン開催が予定されているんですよね。そういったことを見越した上で良好な馬場状態の保持に注力していると思われますが、さすがにレコードと変わらないタイムが連発すると怖さを感じますね。
中山の皐月賞(G1)でも1分57秒1という異常に速いタイムが出ていましたし、春の開催は時計の出る高速馬場が目立ちます。レコードのインパクトは盛り上がりにも一役買いますが、ファンからすればタイムトライアルのような“超速馬場”で故障のリスクが増えるよりも、人馬が無事にレースを終えてくれることに意味があると思います」(競馬記者)

JRAがクッション値を公表して高速馬場と故障の因果関係に否定的なスタンスを採っていることは確かだが、レースを見ている側としてはどうしても勘繰ってしまう。タイミング的にも天皇賞・春(G1)で人気を二分したテーオーロイヤルとドゥレッツァが骨折していたことが分かったばかり。ただでさえ騎手の落馬や競走馬の故障が報じられている時期だけに、心配するなという方が難しいのかもしれない。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
【ヴィクトリアマイル】東大式鉄則「格の高いレースは格の高い馬が制す」でナミュールは不動! マスクトディーヴァよりウンブライルに期待【東大式必勝馬券予想】
フォーエバーヤング「大接戦3着」でますます加速!? 3歳ダートNo.1の歴史的快挙を手放しで喜べない事情
“リバティアイランドは怪我で回避”最強牝馬不在が意味するもの。ヴィクトリアマイルで社台グループの深すぎる内部事情!
「絶妙ラップ」でメジロパーマー以来32年ぶり快挙!成績不振&名伯楽からの卒業…ピンチをチャンスに変えた「花の35期生」新人王
C.ルメールが「過怠金」横山典弘が「騎乗停止」に賛否両論!? 覚悟の突撃と不可抗力…JRAの一貫した判断とは