
JRA神戸新聞杯が「まるでG3」の絶望!? シャフリヤール、コントレイル、サートゥルナーリア、エポカドーロ、レイデオロに続く「1番人気」はまさかの

ダービー馬のドウデュースがフランスの凱旋門賞(G1)へ、皐月賞馬のジオグリフ、2着イクイノックスが揃って天皇賞・秋(G1)へ――。
3歳牡馬クラシックの締めくくりとなる今年の菊花賞(G1)は文字通りの主役不在、例年以上の大混戦になると見られている。そして、そんな「異例」の状況は、菊花賞のトライアルレースにまで影響が及んでいるようだ。
菊花賞の王道トライアルといえば、何と言っても神戸新聞杯(G2)だろう。
古くから菊花賞の前哨戦としての役割を果たしている神戸新聞杯だが、2000年に同じトライアルだった京都新聞杯(G2)が春に移設されてからは、完全に王道の中心となった。
2005年のディープインパクトを始め、2011年からはオルフェーヴル、ゴールドシップ、エピファネイアと勝ち馬が3年連続で菊花賞を制覇。それ以降もサトノダイヤモンド、コントレイルといったところが連勝し、まさに本番に直結するトライアルの地位を確立している。
神戸新聞杯が「まるでG3」の絶望!?
だが、今年はその神戸新聞杯がほとんど話題に上っていない。
無論、まだ7月の下旬であり、レースが開催される9月までには時間がある。だが、有力馬の動向をチェックしている熱心な競馬ファンなら、毎年この時期には3歳牡馬のトップクラスと、春にはクラシックの壁に跳ね返された夏の上がり馬との激突に、一足早く胸を躍らせているはずだ。

あくまで現段階だが、このままだと今年の中心はダービー5着馬プラダリアか。
ちなみに近5年の神戸新聞杯の1番人気と主な勝ち鞍は、昨年のシャフリヤール(日本ダービー)から、コントレイル(春二冠)、サートゥルナーリア(皐月賞)、エポカドーロ(皐月賞)、レイデオロ(日本ダービー)である。
ダービートライアルの青葉賞(G2)を勝ち、本番でも5着と春にはトップクラスの存在感を示したプラダリア。今年1月デビューと遅咲きの馬だけに、秋の飛躍が楽しみな1頭ではある。
だが、仮にこの馬が神戸新聞杯で1番人気になるなら、少々物足りなさを覚えるのは筆者だけではないだろう。
次に現時点の報道で具体的に名前が挙がっているのは、京都新聞杯2着、京成杯(G3)3着など堅実な走りが光るヴェローナシチー、京都新聞杯で3着に敗れたが6月の一宮特別(2勝クラス)を勝った上がり馬のボルドグフーシュ。他にはスプリングS(G2)の勝ち馬ビーアストニッシドが、セントライト記念(G2)との両睨みと報じられた程度だ。
PICK UP
Ranking
11:30更新ドウデュース×武豊で有馬記念(G1)!? 右足負傷からの復活へ、池添謙一のインスタグラムに登場!
「一番底を見せてない」安藤勝己氏も潜在能力を評価! 逆境を跳ね除けてリバティアイランドと接戦スターズオンアースに称賛の声
【チャンピオンズC】C.ルメール×川田将雅「無双」はここで終了!? 名手が苦戦する「異質」なG1レース…虎視眈々と一発を狙うジョッキーとは
- C.ルメール「僕の家族」と「大事な馬」で最強馬論争再び? イクイノックスにあってアーモンドアイになかったもの
- 「川田騎手×中内田厩舎」コンビの大器が5戦4勝でオープン入り! ジャパンC直前「ノーステッキ」完勝で中距離重賞路線に名乗り
- ジャパンC(G1)は「キタサンブラックVSドゥラメンテ」の最終章!? キタサン最高傑作イクイノックス完勝も、リバティアイランドらドゥラメンテ勢も存在感
- 【ジャパンC】パンサラッサ「魂の57.6秒」に絶賛の嵐!川田将雅「すばらしい経験ができた」安藤勝己氏「美しいレース」イクイノックスの強さ際立つも、名優が残した爪痕
- 武豊期待のクラシック候補が軒並み敗戦…超大物シンエンペラーが打ち破りたい「不吉な傾向」とは
- 【チャンピオンズC】テーオーケインズ松山弘平も警戒?「武豊不在」でも頼れる助っ人を確保、アイコンテーラーが狙うサンビスタ以来の牝馬V
- ロッテ監督の所有馬が無傷の5連勝!大魔神、ハマの番長、球界のレジェンドらも馬主として有名…将来的なデビューを噂される「ビッグネーム」も興味津々?