
JRA今村聖奈「来年クラシック」の相棒決まった!? 「この馬と頑張って行けたら」3馬身圧勝デビューもトップ騎手の“強奪”が考え辛い理由

27日、小倉競馬場で行われた5Rの新馬戦は、3番人気のスカパラダイス(牡2歳、栗東・寺島良厩舎)が3馬身差で快勝。鞍上の今村聖奈騎手は、これがJRA通算29勝目となった。
「(減量特典の)4キロ減を生かして積極的な競馬をしてほしい」
戦前に寺島調教師が描いた“注文通り”の競馬だった。9頭立てで行われた芝2000mのレース。今村騎手の「ペースが新馬戦でゆったりとしていて」という言葉通り、前半1000m通過は62.7秒という典型的なスローペースで流れる。
レースはこのまま終盤の切れ味勝負になるかと思われたが、向正面で動いたのが後方にいた今村騎手とスカパラダイスだった。
「この馬の力を発揮するには不完全燃焼になってしまうと思ったので」という言葉通り、外から進出を開始すると一気に先頭へ。そのまま上がり3ハロン最速となる35.3秒の末脚を発揮すると、最後はやや流し気味のゴールだった。
「この時期の2歳の中距離戦は各ジョッキーが折り合いを重視する分、どうしてもスローペースのまま勝負所までペースが上がらないことも多いのですが、その分、今村騎手の積極性が光りました。
このレースだけでなく、最近の今村騎手は全体的に積極的に馬を動かしていく騎乗が目立っています。もちろん早めに動くリスクはあるのですが、今は減量特典(4キロ)があるのでどの馬も簡単には止まりません。彼女もそれをわかって騎乗していますから、上手く嚙み合っている印象です。順調に勝利を積み重ねられている大きな理由の1つだと思います。
レース後には『道中は外を回った』と距離のロスを気にしている様子でしたが、まくったのがコーナーではなく、向正面で早めに動いた分、距離ロスは最小限。続く6Rも勝ちましたし、ホント乗れてますよね」(競馬記者)
ちなみに今村騎手にとって、新馬戦は大差レコード勝ちが話題を呼んだ20日のヤマニンウルスに次いで3勝目。
インパクトという点では歴史的な大差となった先週の方が大きいかもしれないが、今後に向けた「意味」という点では、この日の勝利はことさら大きいかもしれない。
「来年クラシック」の相棒決まった!?
「芝2000mの新馬戦を勝ちましたからね。スカパラダイスが目指すのは当然、来年クラシックということになるはずです。
今村騎手にとって幸いなのは、本馬が師匠の寺島厩舎の所属馬ということ。馬主のトライスターレーシングは新興で、若手から中堅といった様々な騎手にチャンスを与えている傾向ですし、今後は特に発表されていませんが、すぐにトップジョッキーに乗り替わりということは考えにくいと思います。
3番人気だった通り、直前の追い切りでは水準以上の時計を出していましたが、今村騎手も『まだまだ良くなると思う』と話していましたし、まだ緩さのある馬。ここからの上積みも小さくないと感じるだけに、今後が楽しみな馬です」(別の記者)
「これから先も、この馬と頑張って行けたらいいなと思います」
レース後、スカパラダイスとのコンビ継続を希望した今村騎手。来年のクラシックで旋風を巻き起こす若きコンビの登場を楽しみに待ちたい。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!