
横山武史「主役の春」から一転「試練の秋」へ。エフフォーリア有馬記念(G1)まで復帰せず…大舞台で「存在感なし」に拍車

16日、昨年の年度代表馬で現在休養中のエフフォーリア(牡4歳、美浦・鹿戸雄一厩舎)が12月の有馬記念(G1)を目標に調整することがわかった。所属するキャロットファームが発表している。
6月の宝塚記念(G1)後、福島県のノーザンファーム天栄で調整していたエフフォーリア。当初は10月の天皇賞・秋(G1)を目標にしていたが「本来の状態ではない」と判断されたことで、現在は北海道のノーザンファーム空港で放牧されている。充電期間を終え、来週から乗り運動を再開する予定だが、戦線復帰はまだ先になりそうだ。
「昨年、皐月賞と天皇賞・秋、そして有馬記念(すべてG1)を勝つなど大活躍だったエフフォーリアですが、今年は復帰初戦の大阪杯(G1)で9着、宝塚記念で6着と、いずれも1番人気を裏切ってしまう不本意なシーズンでした。
昨年の年度代表馬ということもあって復活を願っているファンも多いと思いますが、やや雲行きが怪しくなってきた印象です。これだけの馬ですし、父エピファネイアの後継種牡馬がいないことからも、このまま無理せず引退という可能性もあると思います」(競馬記者)
昨年はアーモンドアイやコントレイル、クロノジェネシス、ラヴズオンリーユーといった競馬界を代表する名馬が相次いで引退。新時代の幕開けといえる2022年で、その中心的存在と期待されていたのが新王者のエフフォーリアだった。

それだけに多くのファンが復帰を待ち望んでいるが、それ以上に寂しい思いをしているのが、主戦の横山武史騎手かもしれない。
昨年、エフフォーリアと主に大ブレイクを果たした5年目の横山武騎手。主戦騎手として皐月賞でG1初制覇を飾ると、タイトルホルダーやキラーアビリティとのコンビでもビッグレースを制して年間G1・5勝。デビュー4年間で重賞1勝だった若手騎手が、昨年だけで重賞9勝を挙げる大活躍だった。
その勢いは今年も継続しており、現在95勝を挙げてリーディング2位。自己ベストだった昨年の104勝を上回ることは確実で、次代を担うトップジョッキーとしての地位を着々と確立している印象だ。
大舞台で「存在感なし」に拍車…
しかし、一方でその存在感は「昨年に遠く及ばない」と言わざるを得ない。何故なら、肝心の大舞台で結果が出ていないからだ。
先週の紫苑S(G3)でサウンドビバーチェを2着に導き、秋華賞(G1)の優先出走権の確保に成功するなど、改めて勝負強さを見せた横山武騎手。しかし、その翌日の京成杯オータムH(G3)では2番人気のダーリントンホールで12着に沈むなど、重賞で結果が出ていない。
最後の勝利は3月のチューリップ賞(G2)であり、それが今年唯一の重賞勝利だ。
PICK UP
Ranking
5:30更新ドウデュース×武豊で有馬記念(G1)!? 【香港マイル】獲得賞金「イクイノックス超え」の最強マイラーが出走!世界最強イクイノックスよりも「高評価」を得た馬がまさかの低迷!?【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
主戦・武豊不在「代打ルメール」で2度目の王者返り咲き。「砂のディープインパクト」が魅せた不屈の闘志【競馬クロニクル 第33回】
「2戦無敗」G1挑戦も川田将雅にスイッチ…ジャスティンパレス、ママコチャと有力馬の「降板」相次ぐ若手騎手に同情の声
- 【有馬記念】イクイノックス引退で19年ぶり「秋古馬三冠」ならず…「三冠皆勤」のライバルに託すバトン
- 【結果発表】「無敗三冠」ミックファイア×「武豊」ヤマニンウルス×「Mデムーロ」セラフィックコール! 3歳ダート3強の白熱バトル【GJ読者アンケート】
- ディープインパクト×ブラックタイドの「インブリード」は? イクイノックス引退などで今後注目が高まりそうな「全きょうだいクロス」
- 【有馬記念】ソールオリエンス×川田将雅に「克服すべき」課題!? 超強力なコンビ誕生も、不安は「騎手」の距離適性?
- ロードカナロア後継種牡馬に期待の新星が加入!その裏で「種牡馬リーディングトップ」は深刻な後継不足
- 【チャンピオンズC(G1)予想】レモンポップは黙って消し! 実績の割に人気のない穴馬を押さえて高配当狙い
- 【阪神JF(G1)展望】ボンドガール、コラソンビート、サフィラらに「103頭で1勝」の壁!? 逆転候補はB.ムルザバエフと新コンビのハーツクライ産駒