
武豊からリーディング奪った剛腕騎手が「132連敗」の大苦戦、過去にはエージェントとの確執も噂に…ダービージョッキーに限界説も

18日に行われた中山9Rの浦安特別(2勝クラス・ダート1200m)は、4番人気のエリモグリッター(セン5歳、美浦・中野栄治厩舎)が勝利。キャリア21戦のうち8戦に騎乗して(3-4-0-1)と抜群の相性を誇る内田博幸騎手とのコンビで見事3勝目を挙げた。
その内田騎手は、7月9日以来となる久しぶりの白星。これといって怪我などで離脱していたわけではなかったが、長らく続いた連敗をようやく132でストップすることに成功した。3日間開催だった先週は合計12鞍に騎乗した内田騎手だが、エリモグリッター以外のレースでは3着以内すらなく、相棒に救われたのは彼の方かもしれない。
大型連敗からようやく解放された内田騎手だが、ビッグレースでの活躍をめっきり見なくなった陰で、長期の不振に苦しんでいた。
2017年に年間騎手リーディング7位となったのを最後に成績は下降。直近の重賞勝利は2020年にバビットで制したセントライト記念(G2)で、ちょうど2年が経過したことになる。
また、今年の勝率3.8%は2008年にJRAへ移籍してきて以来最低の数字であり、本年10勝以上を挙げている騎手64人中60位という惨憺たる成績だ。
2009年には武豊騎手を抑えてリーディング1位に輝き、エイシンフラッシュでのダービー制覇やゴールドシップとのグランプリ連覇など数々の栄光を掴んできた元トップジョッキーに何があったのだろうか。
今年で52歳を迎え、キャリア晩年に差し掛かっているように、当然ながら年齢の影響も大きいだろう。だが、内田騎手より年長の武豊騎手(53歳・勝率12.6%)や横山典弘騎手(54歳・勝率9.4%)の活躍もあるだけに、年齢だけの問題では片付けられないだろう。
過去にはエージェントとの確執も噂に…
内田騎手の成績低迷の一要因とされているのが、エージェントの変更だ。エージェントとは調教師から騎手への騎乗依頼を仲介する者のことで、自身の騎乗馬決定に大きく関わるため、騎手にとっては重要な存在である。
「かつて内田騎手のエージェントを務めていたのが中村剛士氏です。彼は元地方競馬騎手という経歴で、内田騎手がJRAで騎乗する以前からの付き合いでした。中村氏は戸崎圭太騎手のエージェントでもあり、内田&戸崎の大井競馬出身コンビを形成した2010年代には両騎手をリーディング上位に導いた“敏腕”エージェントでもあります。
しかし、2019年の後半に内田騎手は中村氏との契約を解消して和田美保氏と新たに契約。19年は50勝を挙げたものの、翌年は勝ち星を20も減らしており、エージェント変更の影響が大きかったと見られています」(競馬誌ライター)
2年前に『netkeiba.com』に掲載されたインタビューで、「自分より年上の騎手も頑張っているので、まだまだ続けたい」とジョッキーとしての今後の展望を語っていた内田騎手だが、ネットの掲示板やSNSなどには、一部のファンから限界説を囁く声も出始めた。
かつて“剛腕”と評価された名手は、もう一花咲かせることができるだろうか。
PICK UP
Ranking
5:30更新ドウデュース×武豊で有馬記念(G1)!? 【香港マイル】獲得賞金「イクイノックス超え」の最強マイラーが出走!世界最強イクイノックスよりも「高評価」を得た馬がまさかの低迷!?【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
主戦・武豊不在「代打ルメール」で2度目の王者返り咲き。「砂のディープインパクト」が魅せた不屈の闘志【競馬クロニクル 第33回】
「2戦無敗」G1挑戦も川田将雅にスイッチ…ジャスティンパレス、ママコチャと有力馬の「降板」相次ぐ若手騎手に同情の声
- 【有馬記念】イクイノックス引退で19年ぶり「秋古馬三冠」ならず…「三冠皆勤」のライバルに託すバトン
- 【結果発表】「無敗三冠」ミックファイア×「武豊」ヤマニンウルス×「Mデムーロ」セラフィックコール! 3歳ダート3強の白熱バトル【GJ読者アンケート】
- ディープインパクト×ブラックタイドの「インブリード」は? イクイノックス引退などで今後注目が高まりそうな「全きょうだいクロス」
- 【有馬記念】ソールオリエンス×川田将雅に「克服すべき」課題!? 超強力なコンビ誕生も、不安は「騎手」の距離適性?
- ロードカナロア後継種牡馬に期待の新星が加入!その裏で「種牡馬リーディングトップ」は深刻な後継不足
- 【チャンピオンズC(G1)予想】レモンポップは黙って消し! 実績の割に人気のない穴馬を押さえて高配当狙い
- 【阪神JF(G1)展望】ボンドガール、コラソンビート、サフィラらに「103頭で1勝」の壁!? 逆転候補はB.ムルザバエフと新コンビのハーツクライ産駒
関連記事
JRA武豊「すれ違い」で逃した“大魚”が狙うフサイチコンコルドの伝説。エイシンフラッシュコンビが26年ぶりの伝説再現に挑戦!
JRA 武豊「痛恨」アクシデントでキタサンブラックの期待馬がスルリ……、自身も大絶賛していた好素材を奪われた裏事情
JRA高配当の使者は東京マイルの「エキスパート」東京新聞杯(G3)複勝回収率172%の「超抜トリオ」を狙わない手はない?
JRA ダートで「低迷」していた馬がまさかのサクセスストーリー!? 究極スプリンターの結晶「カナロア×バクシンオー」が続々スプリンターズS(G1)の有力候補に
JRA中山記念(G2)2番人気バビット「ぶっちぎり最下位」に内田博幸も不満隠さず。「もう少し粘って欲しかった」残り600mで早々に脱落……