
岩田康誠「裏切り」の騎乗停止でチャンス霧散…ソダシ撃破成功も大き過ぎた代償

先週末に東京競馬場で行われた天皇賞・秋(G1)は、1番人気に支持されたイクイノックスが優勝。昨年のエフフォーリアに続いて3歳馬の勝利となり、タイトルホルダーを含めた現役最強馬を巡る争いも面白くなりそうだ。
パンサラッサの大逃げに大きな注目の集まった天皇賞・秋だが、少し後味の悪さが残ったのも確かである。
出走した全馬が能力を出し切れたレースと言い切れないのは、やはり2コーナーの事象だろう。
コーナーの入り口で岩田康誠騎手の騎乗していたノースブリッジが内側に斜行したため、松山弘平騎手の騎乗していたマリアエレーナの進路が狭くなってしまった。この件について、岩田康騎手には11月12日(土曜)から13日(日曜)まで、2日間の騎乗停止処分が下された。
勿論、岩田康騎手も意図的にやったことではないはずだが、ノースブリッジに幅寄せされた格好となったマリアエレーナは、あわや競走中止かというほど大きな不利。ちょうど内ラチが途切れた部分でもあり、明らかにコースから逸れた内側に追いやられ、大きくバランスを崩している。
レース後に「最初のコーナーで不利がありましたが、最後までしっかり走ってくれました」とコメントを残した松山騎手だが、そのまま直進していたらラチに激突しかねないほどの不利だったように、精神的なダメージのみならず、その後のポジション取りにも影響を受けたといえるだろう。
「裏切り」の騎乗停止でチャンス霧散…
結果的に加害者となった岩田康騎手だが、マリナエレーナ陣営に迷惑を掛けただけでなく、今回の騎乗停止処分は自身にも痛恨だった。というのも対象期間にあたる11月13日には、エリザベス女王杯(G1)が開催されるため、このレースに出走を予定していたイズジョーノキセキ(牝5、栗東・石坂公一厩舎)への騎乗が出来なくなってしまったからだ。

その一方でエリザベス女王杯の鞍上にC.ルメール騎手とのコンビが決定したことは不幸中の幸いか。これには石坂公師も「素晴らしいジョッキーが空いていた」と胸を撫で下ろした。
ただ、前走の府中牝馬S(G2)でソダシの撃破に成功した立役者は、何といっても岩田康騎手であることも確か。大本命馬を倒したエスコートには、石坂公師も最大級の賛辞を贈ったほどだった。
そして、ゴール前でガッツポーズを見せた岩田康騎手にとっても、イズジョーノキセキは地方時代からお世話になっているオーナーの所有馬。自身の騎乗停止で乗れなくなった代償はあまりにも大きい。
「やっとここまで、舞台を進めることが出来ました。馬主さんは園田の頃から応援して下さっていて、重賞初制覇と、その期待に応えることができて嬉しいです」
レース後のコメントでも感謝の気持ちを表していただけに、本番での続投を望んでいたオーナーの期待を裏切る行為だったことは間違いない。イズジョーノキセキの勝利は、岩田康騎手の好騎乗がもたらしたともいえるだけに、ルメール騎手への乗り替わりは、必ずしもプラスと言い切れないかもしれない。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆