
【クイーン賞(G3)展望】福永祐一×グランブリッジが中心!女王ショウナンナデシコの逆襲に期待

30日、船橋競馬場では牝馬限定のダート交流重賞・クイーン賞(G3)が開催される。中央では牝馬限定のダート戦が存在しないだけに、牝馬のダート巧者や来年に向けての路線変更を狙うJRAの牝馬と地方の牝馬たちの激突が見ものである。
さっそく展望していくことにしよう。
主役になりそうなのは、やはりJRA勢。中心になりそうなのがグランブリッジ(牝3、栗東・新谷功一厩舎)だ。
昨年9月のデビュー戦以来、一貫してダートを使われてきたものの、初勝利を挙げたのは今年に入ってから。だが、そこから1勝クラスの3着を挟んで、3連勝で関東オークス(G2)とブリーダーズゴールドC(G3)をあっさり連覇。先日開催されたJBCレディスクラシック(G1)でも2番人気に推され、勝ちこそ逃したもののクビ差まで迫る2着に好走した。戴冠にもっとも近い存在だろう。
そのJBCレディスクラシックで1番人気に推されながらも3着に敗れたショウナンナデシコ(牝5、栗東・須貝尚介厩舎)もこのレースに出走してくる。
こちらは今年に入って重賞を7走し、4連勝をはじめすべて馬券に絡んだ。かしわ記念(G1)では牡馬を相手に逃げ切ってみせた。
前走と2走前のレディスプレリュード(G2)でともに1番人気を裏切って3着に終わったことで、上記のグランブリッジに人気を譲っているが、実績で言えば今回のメンバーでは最上位だ。

不気味なのは、ホウオウピースフル(牝5、美浦・大竹正博厩舎)の存在だ。
18年の有馬記念(G1)を勝ったブラストワンピースの半妹という良血ということもあり、デビュー時から注目を浴びた。当時は芝を走り新馬戦、1勝クラスと連勝。フローラS(G2)で2着と活躍した。
だが、1勝クラスで勝利した後2年8カ月の間勝ち星に見放され、函館で開催された巴賞(OP)でようやく3勝目。その後、苦戦が続いたがダート転向初戦がこのレースとなった。血統的には芝向きではあるが、同じオルフェーヴル産駒のギルデッドミラーが先日の武蔵野S(G3)で勝利したことを考えると、ダート転向で一変する可能性を秘めている。
地方勢では、まずコスモポポラリタ(牝3、大井・宗形竹見厩舎)に注目しておきたい。
2歳時に重賞を2勝したものの、今年の春先は今ひとつのレースが続いていた。だが、5月の東京プリンセス賞(G)で2着に入ると。続く高知優駿(G)で1番人気を裏切ったが3着に健闘。前走のロジータ記念(G)でも3着と気を吐いている。
前走は勝ち馬に7馬身半も離されてしまったが、先行有利の川崎2100m戦において唯一後方から追い込んで3着に食い込んだ実力は並みではない。4着馬とは2馬身離れていることからも、今回一発あるとすればこの馬だろう。
この他、JBCレディスクラシックで6着に敗れているものの、レディスプレリュード、ブリーダーズGC、マーキュリーC(G3)と重賞で続けて馬券圏内に入ったテリオスベル(牝5、美浦・田島俊明厩舎)、レディスプレリュードで掲示板に載り復調の兆しを見せているリネンファッション(牝5、浦和・川村守男厩舎)などにも注目だ。
ダート牝馬戦線の今年最後を飾るこのレース、好レースを期待できそうである。30日の船橋11R、発走は20時5分を予定している。
PICK UP
Ranking
17:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬