
JRAドウデュースが挑むダービー馬の鬼門、京都記念(G2)の負けパターンに共通点あり…武豊が残した「不穏な言葉」に悪夢再び?
12日に阪神競馬場で開催される古馬の中距離重賞・京都記念(G2)は、第1回の開催が1942年という伝統のあるレースだ。一昔前はビワハヤヒデにテイエムオペラオーやナリタトップロード、比較的近年にもアドマイヤムーンやブエナビスタをはじめ、クロノジェネシスやラヴズオンリーユーなどの名馬が勝ち馬に名を連ねている。
これら以外にも多数の実力馬が勝利してきた京都記念だが、その長い歴史を遡ってみても、やはりダービー馬には鬼門となっているようである。先述した馬やそれ以外にも、実はダービーを優勝している馬がいないのだ。
幾度かの変遷を経て1994年から現在の芝2200mの距離で定着している京都記念だが、昨年マカヒキが11着に敗れ、2年前もワグネリアンが5着と敗戦。2010年代でもレイデオロ、ワンアンドオンリーにキズナら多数のダービー馬が苦杯をなめてきた。
これといった明確な理由も見当たらないのだが、距離が3000m時代の1948年春(83年まで春秋の年2回開催)にマツミドリが最古の勝利。実に75年もの間、延べ13頭も未勝利なのだから、ダービー馬にとって悪夢にも思えるこの事実は、もはや競馬界の七不思議ともいえる。

ちなみに今年の京都記念に出走を予定しているダービー馬は、武豊騎手とのコンビを予定しているドウデュース(牡4、栗東・友道康夫厩舎)ただ1頭。武豊騎手については、2006年シックスセンス、07年アドマイヤムーン、12年トレイルブレイザー、13年トーセンラーで優勝とむしろ得意にしているレースだが、「ダービー馬が勝てない」負のジンクスを名手がどうやって乗り越えるかにも注目である。
京都記念(G2)の負けパターンに共通点あり…
その一方で、これまで敗れてきたダービー馬の敗戦を振り返ってみると、ある共通点が見つかったことも付記しておく。気になったのは、その多くが逃げ先行馬を捕らえ切れずに敗れていたことだ。ダービー馬には、直線の長い東京の芝2400mで末脚を武器に優勝した馬が多いこともあってか差し馬が多数。京都記念においても比較的後ろのポジションにつけて、差し切れないケースが目立った。
そこで懸念せざるを得ないのがドウデュースの脚質だ。
スローペースで流れた昨年の皐月賞(G1)で脚を余すような格好で3着に敗れた際、武豊騎手から「ポジションが結果的に後ろだったかもしれません。今日は大事に行きました」というコメントも出た。次走の日本ダービー(G1)でも4コーナーを18頭中14番手の後方待機策を採ったが、このときはペースが流れてくれたことで展開も向いた。
並の騎手なら同じ過ちを繰り返さないよう、少し前につけてもおかしくないケースにもかかわらず、敗れた皐月賞と似たポジションで騎乗した武豊騎手の度胸は素晴らしいながら、レース後のコメントで「スタートはそれほど速い馬ではない」と振り返っていたことも、追い込みを選択した背景にあるのかもしれない。
実際、武豊騎手のポジション取りに大きな変化は見られず、フランスに遠征したニエル賞(仏G2)、凱旋門賞(仏G1)でも、どちらかといえば後ろから回ってきただけのように見える敗戦でもあった。おそらく今回も後方待機策で臨む可能性が高いのではないか。
武豊騎手が残した「不穏な言葉」に悪夢再びの予感
当初予定していた昨年11月のジャパンC(G1)を回避し、十分な休養期間を取れたドウデュース。中間の動きや最終追い切りでも軽快なフットワークを見せたものの、やはりと思わせられたのは、『スポーツ報知』が報じた武豊騎手による陣営へのリクエスト内容だ。
記事によると、友道調教師は「先週乗った(武)豊ジョッキーから『しまいだけ追っておいて』と言われたんです」という不穏な言葉が見つかった。この情報のみで判断することはできないものの、次走に3月25日のドバイターフ(G1)を見据えている前哨戦でもある。
勿論、勝つことが最高の結果であることに違いはないが、鞍上の思惑が後方から感触を掴むことが目的となるようなら、これまでのダービー馬の前例に漏れず、脚を余して敗れるシーンの再現があっても驚けないだろう。
幸い昨年逃げ切りVを決めたアフリカンゴールドやユニコーンライオン、キングオブドラゴンなどの積極策を採ると見られる快速馬たちも出走を予定しているため、ダービのようにペースが流れるようなら歓迎だ。はたしてドウデュースは75年続く負のジンクスを克服できるだろうか。
PICK UP
Ranking
5:30更新横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声