
【金鯱賞(G2)展望】未完の大器プログノーシス「4戦4勝」川田将雅で本領発揮!? 中京「4戦4勝」ヤマニン軍団の新星登場
12日、中京競馬場では大阪杯(G1)の最重要ステップ、金鯱賞(G2)が行われる。注目したいのが5年連続連対中のディープインパクト産駒で、今年は異なるタイプの3頭が上位を形成しそうだ。
最もディープインパクト産駒らしい抜群の切れ味を誇るのが、プログノーシス(牡5歳、栗東・中内田充正厩舎)だろう。
3歳春にキャリア2戦目で毎日杯(G3)に臨み、シャフリヤールとグレートマジシャンに次ぐ3着に食い込んだ実力馬で、その後は休養を挟みながら自己条件を3連勝。昨年10月のカシオペアS(L)で確勝を期したが、アドマイヤビルゴに逃げ切りを許して連勝はストップしていた。
そして迎えた前走・中日新聞杯(G3)は毎日杯以来の重賞挑戦にもかかわらず、やや抜けた1番人気に支持された。ところが、スタートでやや遅れると、道中は後方のポジション取り。4角では最後方に位置していたが、直線で外を通って上がり33秒2の末脚を繰り出し、勝ったキラーアビリティから「クビ+クビ+ハナ」差の4着に追い上げている。
オープン昇級後は2戦続けて脚を余す形で取りこぼしており、春の大舞台に向かうためにも賞金加算は絶対。鞍上をコンビ通算4戦4勝の川田将雅騎手に戻して、万全の態勢で臨む。

同じディープインパクト産駒でもポタジェ(牡6歳、栗東・友道康夫厩舎)は、長くいい脚を使うタイプ。緩みのないペースで消耗戦になった昨年の大阪杯で見事に真価を発揮した。
その後は古馬中距離の王道路線を歩んだが、毎日王冠(G2)6着以外は全てG1で2桁着順に惨敗。有馬記念(G1)12着後はリフレッシュ放牧で英気を養い、3年連続で金鯱賞出走を果たす。
過去2年を振り返っておくと、2年前は先行策を取ってギベオンの3着、昨年は後方から追い込んでジャックドールの4着と、このレースでは常に上位争いに絡んでいる。今年もここで好走し、復調の兆しを掴んでおきたい。
鞍上は過去6戦連続で騎乗していた吉田隼人騎手に替わって、テン乗りの岩田望来騎手が務める。リーディング争いでも上位につける若武者はポタジェの新味を引き出すことができるか。
3頭目の有力ディープインパクト産駒は、かつて武豊騎手とのコンビでクラシック候補として期待された実力馬のディープモンスター(牡5歳、栗東・池江泰寿厩舎)だ。
脚質的にはちょうどプログノーシスとポタジェを足して2で割ったイメージで、ちょうど2頭の間の中団あたりからレースを運ぶことになりそう。
この馬の課題は、デビュー戦でレース直前に放馬して競走除外になったように、精神的にやや弱い面があったこと。それでいて3歳時は牡馬三冠レースを皆勤しており、地力は重賞級といえるだろう。
古馬になってからはリステッド、オープンのレースでなかなか勝ち切れなかったが、前走の関門橋S(OP)で3歳春のすみれS(L)以来の勝利。最後の直線でダンディズムが抜け出したところを、最内から力強く末脚を伸ばして差し切った。テン乗りの浜中俊騎手の好騎乗も光ったが、ディープモンスターも心身ともに成長曲線を描いているのは間違いない。
今回は浜中騎手が他馬に騎乗するため、団野大成騎手と初コンビを結成。岩田望騎手との同期対決にも注目だ。
その浜中騎手が騎乗するのは、中京で4戦4勝のパーフェクトを誇るヤマニンサルバム(牡4歳、栗東・中村直也厩舎)である。
昇級初戦となった前走の白富士S(L)は、サリエラとドーブネに次ぐ3着に好走。アタマ差で先着を許したドーブネが先日の中山記念(G2)で差のない3着に入っており、重賞初挑戦でも十分勝ち負けできる能力はもっているはず。
また、金鯱賞は前走・白富士S組の活躍が目立つレースでもある。過去3年で馬券に絡んだ9頭のうち実に4頭が同レースからの参戦だった。ヤマニンサルバムにとって今後を見据える上でも重要な一戦となりそうだ。
ヤマニンサルバムと同じくハイレベルとされる4歳世代のフェーングロッテン(牡4歳、栗東・宮本博厩舎)も侮れない。
昨年は、白百合S(L)とラジオNIKKEI賞(G3)を連勝し、続く新潟記念(G3)でも古馬相手に3着に善戦。菊花賞(G1)は15着に敗れたが、さすがに距離が長すぎた。前走の中山金杯(G3)では巻き返して3着に入っており、引き続き2000m戦なら上位争いは確実だろう。
この他には、昨夏の小倉記念(G3)覇者マリアエレーナ(牝5歳、栗東・吉田直弘厩舎)、昨年同コースの愛知杯(G3)を制したルビーカサブランカ(牝6歳、栗東・須貝尚介厩舎)、昨年の函館記念(G3)覇者のハヤヤッコ(牡7歳、美浦・国枝栄厩舎)、2年前の青葉賞(G2)覇者ワンダフルタウン(牡5歳、栗東・高橋義忠厩舎)などの重賞勝ち馬もスタンバイしている。
4月2日の大阪杯へ向けてディープインパクト産駒3頭による争いとなるのか、それとも4歳のヤマニンサルバムとフェーングロッテンが世代レベルの高さを証明するのか。好メンバーがそろった注目の一戦は、12日の15時25分に発走を迎える。
PICK UP
Ranking
5:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは