
「天から降ってきた」運命の出会いで新鋭オーナーが初出走初勝利の快挙! グランアレグリアと同じ一族の好素材が抜群の勝負根性でデビューV

16日の阪神5Rに行われた2歳新馬戦(芝1600m)は、5番人気のデルシエロ(牡2歳、栗東・清水久詞厩舎)と坂井瑠星騎手のコンビが優勝。2着馬との追い比べをハナ差で制してデビュー戦白星を決めた。
8頭立てのレース。2枠2番のデルシエロはまずまずのスタートを切ると、道中でインの4番手を追走。本馬を含め先行集団5頭が一団となって4コーナーを回り、最後の直線を迎える。
逃げていた1番人気シャトーディフの手応えが怪しくなると、外から3番人気のバレルターンが急襲し一旦は先頭。そこへ内の狭いところを割って抜けてきたデルシエロも並びかける。最後は2頭のマッチレースとなったが、わずかにハナ差でデルシエロに軍配が上がった。
「外から差してきたバレルターンの勝ちパターンかと思いましたが、デルシエロもインの狭いところを割って伸びると、最後は素晴らしい勝負根性で見事に競り勝ちました。実は同馬はG1・6勝を挙げたグランアレグリアと同じ一族出身でもあるだけに、これだけの走りを見せてくれたのもある意味納得です。
現時点で馬体重は400キロと牡馬にしては小柄ですが、もう一回り成長してくれば上のクラスでも楽しみな存在になると思いますよ」(競馬誌ライター)
運命の出会いで新鋭オーナーが初出走初勝利の快挙!
なおレイデオロ産駒のデルシエロを昨年のセレクトセールにおいて2200万円(税込)で購入した白石明日香オーナーは、今回の勝利でJRA馬主として初出走初勝利の快挙を達成した。
銀座のクラブ『Blair』、『Blair deux』のオーナーである白石オーナーは、「銀座のママ」としても一部ファンの間で有名だ。ちなみに馬主になろうとしたきっかけは競馬ゲームが好きだったからであり、これまでで一番ハマったのはゲームセンターで稼働していた『STARHORSE(スターホース)』(セガ)のようだ。
そんな白石オーナーは2021年11月に晴れて中央馬主に登録。そして持ち馬を購入すべく、昨年7月に開催された『セレクトセール2022』に参戦した。
ただ、当初目をつけていた本命候補の馬たちは、予算オーバーで落札することができなかったようだ。そこで作戦変更のために会議をしていたところ、セリ会場のパドックでちょうど前を歩いていた馬が、後にデルシエロと名付けられるネオヴィクトリアの2021だったようである。
白石オーナーもこれも何かの縁だと感じたようで、同馬のセリに参加。見事に落札して翌年にデビューを果たすと、馬も人も初出走初勝利の快挙を成し遂げたのだから、馬主としてこれ以上の喜びはないだろう。
ちなみにデルシエロの馬名意味は、スペイン語で「空から」。白石オーナーは今回の勝利後、デルシエロについて自身のSNSに「『天から降ってきた』という意味でつけたのですが、まさに私にとってこの馬はそういう出会いでした。これからも楽しみです!」と、同馬に巡り会えたことの喜びと今後の期待を投稿している。
またレース後には騎乗していた坂井騎手も「オーナーの初めての馬で勝つことができてよかったです」と話し、デルシエロの走りについても「最後までしっかり走れて、いい内容でした」と高評価を下している。
次走については現時点で未定のようだが、管理する清水久調教師によるとマイルあたりの路線を視野に入れているようだ。デルシエロと白石オーナーの今後の活躍に期待したい。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
天才・武豊と帝王・岡部幸雄の意地がぶつかり合った「天と地」の決戦。天皇賞・春(G1)に25年の時を経て再び訪れた「世紀の対決」
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- JRA M.デムーロ「低迷」のきっかけはドウデュースの調教師!? 復権に欠かせないのは失った信頼関係の改善か
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- サトノアラジンに「鬱」疑惑!? 香港マイル(G1)に挑む日本マイル王の電撃引退の「裏事情」とは