GJ > 競馬ニュース > シンザン記念(G3)は「エアグルーヴVSロゼカラー」の曾孫対決に注目!曾祖母そろって「熱発回避」の桜花賞から28年
NEW

シンザン記念(G3)は「エアグルーヴVSロゼカラー」の曾孫対決に注目!曾祖母そろって「熱発回避」の桜花賞から28年

【この記事のキーワード】, ,
シンザン記念(G3)は「エアグルーヴVSロゼカラー」の曾孫対決に注目!曾祖母そろって「熱発回避」の桜花賞から28年の画像1
撮影:Ruriko.I

 8日の京都競馬場では、アーモンドアイなどのちの活躍馬を多く輩出している出世レースのシンザン記念(G3)が行われる。7頭立てだった昨年から一転、今年は8年ぶりにフルゲート18頭による争いとなりそうだ。

netkeiba.com』が公開している単勝予想オッズによると、C.ルメール騎手のエコロブルームが2倍台で1番人気。これをノーブルロジャー、ナイトスラッガー、ショーマンフリート辺りが追いかける展開となっている。

 ただし、下位人気を見ても、18番人気想定のゼルトザーム(牡3歳、栗東・加用正厩舎)が50~60倍の圏内。同馬は昨夏の函館2歳S(G3)を制したメンバー唯一の2勝馬であり、実績は最上位の存在だ。1勝馬が相手なら十分にチャンスはあるといえるだろう。

出世レースで名牝の血を引く馬が対決

 そんなゼルトザームとともにスポットライトを当てたいのが、12番人気想定のフェリーニ(牡3歳、栗東・橋口慎介厩舎)である。昨年11月の京都で未勝利戦を勝ち上がったばかりのフェリーニとゼルトザームは、これが初対戦となるが、実はこの2頭の間にはある因縁が隠されている。

 遡ること28年前の1996年。国内の競馬界では、サンデーサイレンス旋風が吹き荒れていた。しかし、その年の牝馬三冠路線で主役を務めたのは、トニービン産駒のエアグルーヴだった。

 3歳時に獲得したG1タイトルはオークスだけだったが、4歳秋に天皇賞・秋(G1)でバブルガムフェローら強豪を撃破。牡馬顔負けの勝負根性で、女傑という名に恥じない活躍を見せ、繁殖牝馬としても、アドマイヤグルーヴを筆頭に多くの名馬を送り出した。

 シンザン記念に出走するフェリーニは、そんなエアグルーヴの曾孫にあたる。

 そして、エアグルーヴとともに96年の牝馬三冠路線を盛り上げたのが、バラ一族のロゼカラーだった。

 ロゼカラーはデビュー2戦目でデイリー杯3歳S(G2)を勝利。続く阪神3歳牝馬S(G1・阪神JFの前身)は5着に敗れたが、年明け初戦のシンザン記念で牡馬に交じって2着に入っている。

 エアグルーヴとロゼカラーは2歳から3歳にかけて計4度対戦。阪神3歳牝馬S、チューリップ賞(G3=当時)、オークスではエアグルーヴが先着したが、最後の対戦となった秋華賞(G1)はロゼカラーが最初で最後の先着を果たしている。

 ちなみに2頭は牝馬三冠初戦の桜花賞(G1)にも出走を予定していたが、仲良く“熱発”で回避するという共通点も持ち合わせている。そして前述のゼルトザームは、ロゼカラーの曾孫にあたる。

 そんな2頭の曾孫同士が28年の時を経て重賞で激突する。いずれも下馬評は高くないが、これこそブラッドスポーツと呼ばれる競馬のロマンのひとつともいえるだろう。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

シンザン記念(G3)は「エアグルーヴVSロゼカラー」の曾孫対決に注目!曾祖母そろって「熱発回避」の桜花賞から28年のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
  2. JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. 「存在自体が奇跡」常識外の”近親交配”で生まれた怪物・エルコンドルパサーの強さと「伝説のG2」
  5. 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬