
武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!

今年も残すところ、あと1日の開催となった競馬。長いようで短かった2017年も競馬界の中心にいたのは、やはり国民的スターの武豊騎手だった。実弟・武幸四郎騎手の引退から始まり、キタサンブラックでの栄光と挫折、そして大スクープとなった小浦愛との不倫疑惑など、今年も話題に事欠かなかったカリスマ騎手の1年を振り返る。
1、2月編 実弟・武幸四郎騎手が調教師に転身
今年「STILL RIDING THE DREAM(夢の途中)」というスローガンを掲げ、デビュー31年目、48歳のシーズンを迎えた武豊騎手。
昨年、父・武邦彦さんを亡くしたが、今年も弟・幸四郎騎手が引退するという大きな出来事があった。武幸四郎騎手は、そのまま父のように調教師へ転身。以前から「引退後に調教師になるつもりはない」と語っていた兄・武豊騎手だが、実弟が父の道を継いでくれたことで調教師への思いはきれいさっぱりなくなったようだ。
「弟の幸四郎は、騎手としての最終週となります。3月1日からは調教師となるわけで、きっちり20年乗っての転身。ジョッキーとしては最高の引き際ができたのではないかと、兄として喜ばしい気持ちです」(武豊オフィシャルサイトより)
一方、本業でも正月の3日間開催で4勝、2着5回と好調。本人が今年、キタサンブラックと並んで飛躍を期待したエアスピネルとのコンビで京都金杯(G3)を勝つなど、幸先のいいスタートを切った。キタサンブラックが年度代表馬に選出され、藤田菜七子騎手と共に自身初となるマカオ遠征に参加するなど、充実した一年の幕開けとなった。
2月はコパノリッキーで参戦したフェブラリーS(G1)の結果よりも、同日に行われた同じ東京ダート1600mのヒヤシンスS(OP)における発言が話題を呼んだ。
武豊騎手は「毎年強いメンバーが揃っていると思うので、そろそろ重賞に格上げという声が出てきても不思議ない感じがします」と語った上で、長年の議論の的となっている3歳ダート路線の不備を指摘。「JRAも課題と思っている、と信じたいですね」と主催者側による、精力的な路線整備の必要性を訴えており、競馬ファンにも大きな反響を呼んだ。
3、4月編 春G1で冴え渡る手綱さばきも変わらぬ”天然ぶり”にJRAも……
3月には、アウォーディーとのコンビでドバイワールドC(G1)に参戦。
結果は世界王者アロゲートの前に完敗だったが、その鞍上M.スミス騎手が51歳であることに大きな感銘を受けたようだ。「あんな凄い馬と巡り合うチャンスがあるのなら、ジョッキー稼業もやめられません。うらやましい反面、勇気をたくさんもらいました」と意欲を新たに、48歳の誕生日を迎えた武豊騎手だった。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA「謎の主取り」ディープインパクト産駒「大盛況」も唯一の敗者……セレクトセール「平均2億円」ディープ特需に埋もれた“13番目の男”とは
JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- キタサンブラック産駒を超高価格で落札「謎の購買者」が2年連続で話題に? 昨年の落札馬は「有名オーナー」の名義に
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- JRA「6億円」の衝撃から3年、まさかの「名義変更」から2カ月。アドマイヤが“北の大地”で存在感を示す!
- JRAも「G1同日開催」を増やすべき? 香港春競馬「大変革」に日本競馬の進化を求める声も……