GJ > 競馬ニュース > 武豊プレイバック  > 3ページ目
NEW

武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!

【この記事のキーワード】, ,

「ゴールインの時点できっちりガソリンを使い尽くした競馬。馬も人間も『やりきった』充実感がありました」と”自身”のレコードでもあるタイムを更新した武豊騎手も満足気。「名実共に日本のエースとなったキタサンブラックに、今後も声援をお願いします」との言葉通り、キタサンブラックと武豊が名実共に”競馬の中心”に上り詰めた瞬間だった。

 しかし、レースはあくまで勝負の世界。勝つことがあれば、同時にその何倍も負けることがあるのが競馬の厳しいところだ。そういった意味で、武豊騎手の6月は「試練の月」となった。

 日本ダービーも終わり、いよいよグランプリ宝塚記念(G1)を残すのみとなった春競馬。史上初の「春古馬三冠」の栄誉が懸かったキタサンブラックと武豊騎手は、圧倒的なファン投票の結果が物語るように断然の主役だった。

 天皇賞・春でサトノダイヤモンドとの頂上決戦を制し、もはや日本で倒すべき相手はいなくなったキタサンブラック。すでに秋の凱旋門賞挑戦も囁かれており、ディープインパクトの時と同様、宝塚記念は現役最強馬が世界へ飛び立つ”壮行レース”の様相を呈していた。

 最大のライバル・サトノダイヤモンドが早々に回避を表明したこともあって、皆がキタサンブラックの「勝ち方」だけを注目していたのだ。

 しかし、結果は11頭立ての9着。3歳春の日本ダービーで大敗して以来の約2年間、1度も3着以内から脱落したことがなかった超堅実派が、嘘のように大敗した。最後の直線で失速する姿に多くの人々が我が目を疑い、レース後の阪神競馬場は異様などよめきに包まれた。

 また、レース後にはキタサンブラックの北島三郎オーナーが国内専念を発表。武豊騎手自身が「積年の夢」と掲げ続ける凱旋門賞制覇は、またもお預けとなってしまった。

 実はキタサンブラックのキャリア20戦の中で、この宝塚記念が最も人気を集めたレースだった。単勝オッズは1.4倍、引退レースとなった有馬記念でさえ1.9倍だったのだから、如何に絶対的な存在として見られていたのかが窺える。

 しかし、だからこそ敗れた時の”逆風”もまた凄まじいものがあった。メディアはこぞって様々な敗因分析を掻き立て、批判は清水久詞調教師や武豊騎手といった陣営にも及んだ。その5日後に武豊騎手が公式サイトで綴ったのが以下の通りだ。

武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  2. JRAノーザンファーム時代終焉へ「16億円」大勝負の“答え”が今週末に!? 「33億円の悲劇」から26年……日高関係者の“命運”を背負った良血がついにデビュー!
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  5. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
  6. 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
  7. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  8. 最強社台グループに「侍」が挑戦状!? 苦戦が続く馬産地・日高再興へ「ハナズ」のM.タバート氏が新1口馬主クラブ設立!
  9. JRA 社台ファームが空港建設の立ち退き!? 千葉から始まった伝説……社台グループ「サンデーサイレンス」を超える2つの歴史的僥倖とは
  10. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か