GJ > 競馬ニュース > 武豊プレイバック  > 3ページ目
NEW

武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!

【この記事のキーワード】, ,

「ゴールインの時点できっちりガソリンを使い尽くした競馬。馬も人間も『やりきった』充実感がありました」と”自身”のレコードでもあるタイムを更新した武豊騎手も満足気。「名実共に日本のエースとなったキタサンブラックに、今後も声援をお願いします」との言葉通り、キタサンブラックと武豊が名実共に”競馬の中心”に上り詰めた瞬間だった。

 しかし、レースはあくまで勝負の世界。勝つことがあれば、同時にその何倍も負けることがあるのが競馬の厳しいところだ。そういった意味で、武豊騎手の6月は「試練の月」となった。

 日本ダービーも終わり、いよいよグランプリ宝塚記念(G1)を残すのみとなった春競馬。史上初の「春古馬三冠」の栄誉が懸かったキタサンブラックと武豊騎手は、圧倒的なファン投票の結果が物語るように断然の主役だった。

 天皇賞・春でサトノダイヤモンドとの頂上決戦を制し、もはや日本で倒すべき相手はいなくなったキタサンブラック。すでに秋の凱旋門賞挑戦も囁かれており、ディープインパクトの時と同様、宝塚記念は現役最強馬が世界へ飛び立つ”壮行レース”の様相を呈していた。

 最大のライバル・サトノダイヤモンドが早々に回避を表明したこともあって、皆がキタサンブラックの「勝ち方」だけを注目していたのだ。

 しかし、結果は11頭立ての9着。3歳春の日本ダービーで大敗して以来の約2年間、1度も3着以内から脱落したことがなかった超堅実派が、嘘のように大敗した。最後の直線で失速する姿に多くの人々が我が目を疑い、レース後の阪神競馬場は異様などよめきに包まれた。

 また、レース後にはキタサンブラックの北島三郎オーナーが国内専念を発表。武豊騎手自身が「積年の夢」と掲げ続ける凱旋門賞制覇は、またもお預けとなってしまった。

 実はキタサンブラックのキャリア20戦の中で、この宝塚記念が最も人気を集めたレースだった。単勝オッズは1.4倍、引退レースとなった有馬記念でさえ1.9倍だったのだから、如何に絶対的な存在として見られていたのかが窺える。

 しかし、だからこそ敗れた時の”逆風”もまた凄まじいものがあった。メディアはこぞって様々な敗因分析を掻き立て、批判は清水久詞調教師や武豊騎手といった陣営にも及んだ。その5日後に武豊騎手が公式サイトで綴ったのが以下の通りだ。

武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  8. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  9. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  10. DMM.comが「7億円投資」でJRAに参戦! IT業界の超大物が新設する「DMMドリームクラブ」1口馬主の常識を覆す画期的システムの「狙い」とは