GJ > 競馬ニュース > キタサン後続「金縛り」
NEW

安藤勝己氏がキタサンブラックの後続「金縛り」の黒い指摘……有馬記念「鮮やか過ぎる勝利」の”要因”はそこかしこに

【この記事のキーワード】, ,
安藤勝己氏がキタサンブラックの後続「金縛り」の黒い指摘......有馬記念「鮮やか過ぎる勝利」の要因はそこかしこにの画像1

 24日の有馬記念(G1)。勝利したのはこれがラストランとなるキタサンブラックだった。

 抜群のスタートから先頭に立ち、主導権を握ってマイペースに持ち込み、最後の直線ではセーフティーリードを保ち後続を完封。これまで幾度となく見せてきた、鮮やかな勝利だった。

 そう、あまりにも鮮やかだった。

 このレース、メンバーの中でキタサンブラック以外で唯一逃げる可能性があったのがカレンミロティックだったが、外枠の影響もあってか3~4番手に収まるのが精一杯。無理やり逃げることもできただろうが、川田将雅騎手は控える選択をしている。2番手でキタサンブラックを追走したシャケトラも、福永祐一騎手は無理に競りかけようとはしなかった。それ以外でも道中の隊列はほぼ変わらず。最後の直線で他馬が追い出した時には、余裕逃げで脚を大きく残したキタサンブラックは差を広げていたわけだ。

 昨年の有馬記念でキタサンブラックは惜しい2着に敗れているが、サトノノブレスからプレッシャーを受け、最後にはサトノダイヤモンドの強襲に屈した形。武豊騎手もこの2頭の「組織力」を認める発言をしており、100%プランどおりにならなかったことがうかがえる。このチームプレーには一部では疑問の声もあった。無論、欧州などではよくあることなのだが。

 今回はそうした動きは一切なく、キタサンブラックにとってまさに絶好のレースだったということになる。あの結果、余裕ある着差も能力を考えれば当然かもしれない。競馬界の枠を飛び越えたスターホースだっただけに「有終の美」を飾ることを誰もが望んでいたことだろう。

 ただ、この勝利に対し「チクリ」と発言をしたのが、元騎手の安藤勝己騎手である。

 安藤騎手はレース後、自身のTwitterで「キタサンブラック。いつもと違う雰囲気を感じとってたのか、返し馬はフワフワしてたし、スタート後も促して最初のコーナーは逆手前」と、普段のキタサンブラックと比較して違和感を感じていたことを告白。しかし「向正面で修正して豊ちゃんのペースに持ち込んでからは独壇場」とし「枠の並びと相まって、後続は金縛りやったもんな。ただ、全てを含めて運も実力の内で、これぞ大団円やね」としている。

安藤勝己氏がキタサンブラックの後続「金縛り」の黒い指摘……有馬記念「鮮やか過ぎる勝利」の”要因”はそこかしこにのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆