JRA「実力ある」ディキシーナイト大チャンス!国枝栄調教師「頑張ってもらいたい」
30日、福島競馬場で開催されるラジオNIKKEI賞の有力馬の1頭、ディキシーナイト(牡3歳、美浦・国枝栄厩舎)について検討しよう。
ラジオNIKKEI賞は夏の福島開催、第1週目に行われる3歳馬限定の名物レース。かつては日本ダービー(G1、芝2400メートル)で敗北した馬が鬱憤を晴らすこともあったので“残念ダービー”などと呼ばれていた。そして、ラジオNIKKEI賞がやってくる度に関係者やファンが疑問に思うことがある。それは“なぜ、ラジオNIKKEI賞はハンデ戦なのか?”ということ。
2017年にはトップハンデ57キロのサトノクロニクルが1番人気に支持されたが、勝ったのは54キロのセダブリランテスで、サトノクロニクルは6着だった。レース後、サトノクロニクルに騎乗した川田将雅騎手は「重賞も勝っていない馬なので57キロはあまりにも重い。ここ数年を見ても、これだけトップハンデの馬が結果を出していないので(ハンデ戦について)考えて欲しい」とハンデの不条理を訴えていた。
ハンデ戦の是非はともかくラジオNIKKEI賞については、それまで基本的に同斤で行われてきた3歳限定戦と同じように考えてはいけないということだ。今年のトップハンデは毎日杯(G3、芝1800メートル)で重賞を勝っているランスオブプラーナの57キロ。そして、ディキシーナイトはクロッカスS(L、芝1400メートル)でリステッド競争を勝っているので56キロ。上位人気になりそうなブレイキングドーンの55キロ、ヒシイグアスの54キロに比べれば不利は否めない。
しかし逆に考えれば、56キロを背負ったディキシーナイトがここを勝てば、秋に向けて明るい展望が開けるということでもある。前走のスプリングS(G2、芝1800メートル)はここで勝ち負けできるだけの能力を示したと言える。クリノガウディーやヒシイグアス、ロジャーバローズといった逃げ、先行馬が崩れるなか、先行したディキシーナイトは2着ファンタジストとクビ差の3着に踏みとどまった。
PICK UP
Ranking
23:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?- 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……
















