
JRA皐月賞(G1)サートゥルナーリアはグランアレグリアにあらず?「ぶっつけ本番」に懸かるノーザンファームしがらきの威信
「ローテの常識が尽く覆されている昨今ですが、先週のグランアレグリアに加え、アーモンドアイやフィエールマンらはノーザン系の関東馬。主に利用しているのは、ノーザンファーム天栄なんですよね。
その点、関西馬のサートゥルナーリアはノーザンファームの外厩でも、しがらきを利用しています。間違いなく日本トップクラスの外厩施設といえますが、グランアレグリアやアーモンドアイなどの天栄組と同列に考えることはできないですね」(競馬記者)
長くノーザン系関西馬の拠点として利用され、オルフェーヴルやジェンティルドンナなど数多くの歴史的名馬を手掛けたノーザンファームしがらき。昨年もスワーヴリチャード(大阪杯)、ミッキーロケット(宝塚記念)、リスグラシュー(エリザベス女王杯)がG1を勝つなど、その技術の高さは健在だ。
しかし、それ以上の勢いを見せているのがノーザンファーム天栄だ。
先述したアーモンドアイやフィエールマンに加え、ワグネリアン(日本ダービー)、レイデオロ(天皇賞・秋)、ステルヴィオ(マイルCS)、アドマイヤマーズ(朝日杯FS)、ブラストワンピース(有馬記念)と、昨年だけを見ても”外厩時代”の象徴的な存在として君臨している。
「昨年、しがらき経由でG1を勝ったスワーヴリチャード、ミッキーロケット、リスグラシューは、いわゆる何カ月もレースから遠ざかった”ぶっつけ本番”ではありませんでした。
一方で、型破りなローテで結果を残し続けている天栄ばかりがクローズアップされては、同じノーザンファーム系の外厩でも、しがらきに思うところはあるでしょうね。そういった点でサートゥルナーリアの変則ローテは、ノーザンファームしがらきの『威信』が懸かっていると述べても過言ではないと思いますよ」(同)
先日の大阪杯(G1)では、ノーザンファームしがらきを利用したワグネリアンが、昨年9月の神戸新聞杯(G2)以来のぶっつけ本番で3着と結果を残したように、しがらきも着実に”常識”の殻を破ろうとしている。
果たして、大器サートゥルナーリアがまたも変則ローテで結果を残すのか。敗れて「しがらきだから……」と囁かれることだけは避けたいはずだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
田辺裕信「2歳新馬」お断り!? 未だ騎乗ゼロに隠された真意
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……