
JRA「ウオッカ産の星」タニノフランケル「道悪良績」重賞初制覇へ……人気する理由
ウオッカは引退後、アイルランドに繋養され繁殖生活を送っていた。今年の2月、種付けのため英ニューマーケットに行った際、右後肢第3指骨を骨折。手術も行われたが蹄葉炎も発症してしまったため4月に安楽死処分となった。ウオッカを管理していた角居勝彦調教師は、この春、お墓参りに行ってきたという。
競馬ビジネスの主役は種牡馬だが、繁殖牝馬がいてこそ1頭の競走馬が生まれる。大種牡馬は1年に200頭もの種付けを行うが、繁殖牝馬は1年に1頭の仔馬しか産めない。だからこそ繁殖牝馬は貴重なのだ。ウオッカにはエアグルーヴのように一族として大きな枝葉を広げていくことが期待されていたが、あまりに早い死だった。
「タニノフランケルの困ったところは牡馬であることです。ウオッカの牝馬ならばいくら走らなくても繁殖牝馬として大切な存在ですが、優れた競走成績のない牡馬は簡単には種牡馬になれません。タニノフランケルは重賞未勝利でも種牡馬になれる可能性はありますが、成功する可能性は低いでしょう。1つでも重賞を勝って種牡馬入りできればそれなりに牝馬も集まるでしょうから、この七夕賞は勝ちたいところですね。
七夕賞でタニノフランケルが人気になるのは重馬場で2戦2勝、稍重馬場は1戦して2着、不良馬場は1戦して3着という道悪実績があるからです。良馬場ではスピード負けしてしまいますが、道悪ならば先行してパワーを生かせるということです。今週末も福島は雨予報。荒れ馬場になって、しかもマルターズアポジーやロードヴァンドールといった逃げ馬が飛ばしてくれれば絶好の展開になりそうです」(競馬誌ライター)
タニノフランケル以外で人気になりそうなロシュフォールは重賞未勝利であるとともに道悪は未経験、セントライト記念(G2、芝2200メートル)勝ちのあるミッキースワローは道悪が苦手というマイナス要素がある。さらに、タニノフランケルに久々の騎乗となる福永祐一騎手は安田記念(G1、芝1600メートル)も含め6月は重賞3勝と冴えわたっている。血統など気にしない馬券ファンであっても七夕賞のタニノフランケルを軽視するのは危険ということになりそうだ。
タニノフランケルの将来はともかく、ウオッカが残した数少ない産駒たちが一族として繁栄していくことに期待しよう。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛