
【ユニコーンS(G3)展望】JRA「未来のダート王」集結! デュープロセス5連勝へ盤石

6月16日、ユニコーンS(G3、芝1600メートル)が行われる。3歳ダート王決定戦ジャパンダートダービー(Jpn1、ダート2000メートル)の前哨戦だ、昨年の覇者ルヴァンスレーヴのようなスーパーホースが出現するのか。レースを展望しよう。
ダイワメジャー産駒の英国産馬デュープロセス(牡3歳、栗東・安田隆行厩舎)はデビュー戦(ダート1400メートル)こそ2着だったものの、その後破竹の4連勝。前走の青竜S(オープン)では初の1600メートル戦をクリア。勝ちタイム1分36秒6は速かった。素直に本命候補に指名できる1頭と言える。
ただし、前走が3番人気、前々走の昇竜S(オープン、ダート1400メートル)が4番人気と1番人気に支持されてきたわけではない。その理由は危なっかしいレース振りにある。基本的には先行しての押し切りが勝ちパターンだが、2着馬との着産はわずかでしかない。1番人気になった途端、負けそうな雰囲気もある。人気馬は敬遠したいという向きは押さえに回すという手もありそうだ。
これまでの4戦、すべて1番人気だったのがデアフルーグ(牡3歳、美浦・鈴木伸尋厩舎)。青竜Sで無傷の4連勝を狙ったがデュープロセスの2着に敗れてしまった。しかし、1枠1番から道中は内々を進む競馬で、直線で前をこじ開けるのにいくぶん苦労した不利もあった。上がり3Fは最速の35秒2。勝ったデュープロセスと同等、あるいはそれ以上という評価もできる。
鞍上予定はデビュー以来手綱を取っている津村明秀騎手。オークスでは12番人気のカレンブーケドールで積極的な競馬をして2着。ファンをあっと言わせた。ここでも強気の競馬をしてくれるだろう。鈴木伸尋調教師も「これまでのように控える競馬でなくて2、3番手でも競馬ができる」と攻めの構え。津村騎手は現在フリーだが元々は鈴木厩舎所属。師弟コンビの巻き返しに期待したい。
ワイドファラオ(牡3歳、栗東・角居勝彦厩舎)がいよいよダート戦線に登場する。父がヘニーヒューズであることから、いつダート路線に参入しても不思議ではなかったが、芝で好走を続けニュージーランドT(G2、芝1600メートル)でついに芝重賞を制覇。前走のNHKマイルC(G1、芝1600メートル)での9着がきっかけとなり、ユニコーンSに参戦してくる。あっさりの一発もある大物候補だ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆