GJ > 競馬ニュース > 2019年前半競馬総括  > 3ページ目
NEW

武豊アンバサダーに不運アーモンドアイ。JRA宝塚記念前の2019年前半競馬総括~事件・記録・快挙・悲報~

【この記事のキーワード】, ,

■5月

 令和競馬が開幕。令和初のJRA競馬は、4日の東京競馬で10レース直前に「ひょう」が降るなど天候が悪化し、10レース以降のレースを打ち切る事態となった。

 NHKマイルCでグランアレグリアに騎乗したクリストフ・ルメールが直線で斜行、16日間の騎乗停止となりヴィクトリアマイル、優駿牝馬(オークス)、東京優駿(日本ダービー)の騎乗が不可能に。

 ヴィクトリアマイルはノームコアが1分30秒5の衝撃レコードで勝利するも、後に骨折が判明。鞍上のダミアン・レーンはJRAのG1初勝利。レーンフィーバーの始まり。

 優駿牝馬(オークス)はミルコ・デムーロ鞍上のラヴズオンリーユーが優勝。馬主のDMMドリームクラブは馬主資格取得3年でG1馬のオーナーに。

 東京優駿(日本ダービー)は12番人気ロジャーバローズが勝利、浜中俊騎手はデビュー13年目にしてダービージョッキーへ。サートゥルナーリアとは何だったのか?

武豊アンバサダーに不運アーモンドアイ。JRA宝塚記念前の2019年前半競馬総括~事件・記録・快挙・悲報~の画像4
武豊アンバサダーに不運アーモンドアイ。JRA宝塚記念前の2019年前半競馬総括~事件・記録・快挙・悲報~の画像5

 有馬記念馬ブラストワンピースが凱旋門賞へのステップとして目黒記念に出走するも、直線伸びず8着に敗退。

 石坂正調教師の管理馬レッドランディーニから規制薬物が検出され、過怠金30万円が課せられた。なお石坂調教師はこの処分を不服とし、JRAに対し審査請求を行った。

 ケンタッキーダービーに挑戦したマスターフェンサーは19頭立て6着に健闘。勝ったマキシマムセキリュティが1着から17着に降着するという波乱のレースだった。

 2018年のフェブラリーステークス優勝馬ノンコノユメが大井競馬へ移籍。

 高橋文雅調教師がJRA通算100勝を達成。

 小林徹弥が引退、調教助手に転身した。

 ディープインパクト産駒が史上最速でJRA通算1900勝し、G1レース50勝の大記録も達成。

 キングカメハメハ産駒が史上3頭目となるJRA通算1800勝を達成。

 地方競馬所属のハッピーグリンが香港で行われたチャンピオンズ&チャターカップに出走するも、8着に敗退。

 川崎競馬所属の瀧川寿希也がSNS上で問題発言を繰り返し、騎乗停止処分に。現在は謹慎中。

■6月

 安田記念はインディチャンプが福永祐一騎手を背にレースレコードで勝利。アーモンドアイはスタート直後の不利も響き3着に惜敗。

武豊アンバサダーに不運アーモンドアイ。JRA宝塚記念前の2019年前半競馬総括~事件・記録・快挙・悲報~の画像6

 夏季競馬より降級制度が廃止。条件戦の呼称が500万円以下が1勝クラス、1000万円以下が2勝クラスに、1600万円以下が3勝クラスに変更された。

 JRAにて禁止薬物による156頭の出走取消問題が起きる。函館スプリントステークスはダノンスマッシュを含め、14頭中6頭が出走取消となるなど混乱となった。

 帝王賞に出走を予定していたゴールドドリーム、ルヴァンスレーヴが回避。インティとダート3強対決は秋以降に持ち越しへ。

 川田将雅騎手がJRA通算1300勝を達成。

 内田博幸騎手がJRA通算1200勝を達成。

 武豊騎手がイギリスのアスコット競馬場で行われる、ロイヤルアスコット開催のアンバサダーに就任。開催中に行われたプリンスオブウェールズステークスにディアドラで出場するも、6着に敗退。

 アメリカのベルモントパーク競馬場で行われたベルモントステークスに出走したマスターフェンサーは5着に健闘。

 佐賀競馬所属の女性騎手岩永千明が、落馬負傷のリハビリを経て復帰。2016年3月6日の落馬以来、約3年3か月ぶりの騎乗となった。

 笠松競馬の管理馬が2月に続き敷地外に放馬、状況を改善するため18日から21日までの開催を自粛。

 1997年の有馬記念優勝馬シルクジャスティスが老衰で死亡。25歳の大往生だった。

 藤田菜七子騎手が、6月30日にスウェーデンのブローパーク競馬場で行われるウィメンジョッキーズワールドカップに出場することが決定。

 2019年度の顕彰馬選定記者投票が行われ、本年度の選定馬はなしとなった。最多得票はキタサンブラックの140票だが、145票以上の基準に達しなかった。

 宝塚記念のファン投票が締め切られ、7万8778票を集めたアーモンドアイが1位。2位はレイデオロ、3位はキセキだった。上位10頭のうち実際に出走するのは5頭にとどまっている。

 以上、国内外の競馬で特に注目すべき内容に絞ったが、それでもかなりの量となった。2019年の半分でこれほどの出来事があったが、残り半分ではどんな事件やドラマが待っているだろうか。ますます盛り上がる競馬から目が離せない。

武豊アンバサダーに不運アーモンドアイ。JRA宝塚記念前の2019年前半競馬総括~事件・記録・快挙・悲報~のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
  6. 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
  7. JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……
  8. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  9. 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
  10. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?