GJ > 競馬ニュース > 【JRA春競馬ポジティブ総括】  > 2ページ目
NEW

武豊50歳好調、藤田菜七子G1初出走、レーン大活躍、浜中俊復活のダービー制覇【JRA春競馬ポジティブ総括】

【この記事のキーワード】, , ,

ライター「A」:G1初制覇といえば、北村友一騎手。見事アルアインで大阪杯を優勝し、G1ジョッキーとなりました。今年は現時点で34勝ながら、重賞に31回も騎乗して4勝をあげるなど勝負強さを発揮しつつあります。

武豊50歳好調、藤田菜七子G1初出走、レーン大活躍、浜中俊復活のダービー制覇【JRA春競馬ポジティブ総括】の画像2

デスク「Y」:北村友騎手は昨年、栗東トレセンからも近い、ノーザンファームしがらきに足繁く訪問。関係構築に励んでいたようだよ。その甲斐あってか、ノーザンファーム系列の一口馬主クラブの所属馬や同系列牧場が生産した馬に乗る機会が増加。それも成績の向上に一役買っているみたいだね。

 お手馬にはアルアイン、オークス(G1)3着のクロノジェネシス、天皇賞・春(G1)3着のパフォーマプロミスなどノーザンファーム系の有力馬がズラリ。秋も期待できそうだよね~。

ライター「A」:そして、今年の春G1戦線で外せない存在といえばD.レーン騎手でしょう。レーン騎手はJRA参戦2日目に4勝と爆発し、その翌日に重賞初制覇を達成。

武豊50歳好調、藤田菜七子G1初出走、レーン大活躍、浜中俊復活のダービー制覇【JRA春競馬ポジティブ総括】の画像3

 そして今後の活躍も期待される中でC.ルメール騎手が騎乗停止に。このため、ルメール騎手が騎乗予定だった有力馬がレーン騎手にスライドすることになったと言われています。

 それからレーン騎手の成績はさらに向上。また重賞でもタワーオブロンドンで京王杯スプリングC(G2)を勝利すると、ノームコアでヴィクトリアMを優勝してG1初制覇を達成。上半期最後のG1である宝塚記念もリスグラシューできっちり勝利。37勝をあげ、うちG1・2勝を含む重賞6勝という非の打ち所がない成績を残しています。

デスク「Y」:今年の春は”D.レーン旋風”が吹き荒れたよねぇ。オークス(G1)のコントラチェックで9着、安田記念(G1)でステルヴィオが8着に終わったときは、『マークがきつくなったことで、結果が出せず、フラストレーションが溜まっている』なんて言われていたから、宝塚記念の勝利はさぞスッキリしたんじゃないかな。あとはオメガパフュームで挑戦する帝王賞(G1)がどうなるか? だね。

武豊50歳好調、藤田菜七子G1初出走、レーン大活躍、浜中俊復活のダービー制覇【JRA春競馬ポジティブ総括】のページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  4. JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  8. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  9. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客