JRA「G3なら堅実」フロンテアクイーンの実力を測定
28日、札幌競馬場で行われるクイーンS(G3、芝1800メートル)にフロンテアクイーン(牝6歳、美浦・国枝栄厩舎)が出走する。昨年は2着に好走したが、今年は優勝できるのかどうか、探ってみよう。
フロンテアクイーンが重賞レースに初出走したのは、3歳初戦の菜の花賞(500万下、芝1600メートル)で2着になった後のクイーンC(G3、芝1600メートル)。500万下特別を勝てなかった馬が初重賞で2着に好走した。しかも、優勝したのは阪神JF(G1、芝1600メートル)の覇者であり、後にNHKマイルC(G1、芝1600メートル)を制するメジャーエンブレムだった。こうして、条件戦で勝てなくてもG3レースならば大物相手に好走するフロンテアクイーンのパターンが確立した。
これまで重賞レースを走ったこと16回、その内訳は【1・5・2・8】となる。参加したすべてのG1レースで凡走しているので、G1レースを除いた重賞実績は【1・5・2・3】となる。G2レースには2回参加してフローラS(G2、芝2000メートル)が4着、府中牝馬S(G2、芝1800メートル)が3着。フロンテアクイーンのG3、G2レースの実績はすばらしい。
昨年のクイーンSはディアドラの2着だったが3馬身の差があった。しかし、続く府中牝馬Sではディアドラに再び負けて3着だったものの着差は0.1秒(半馬身)に縮めた。しかも、2着は今年の宝塚記念(G1、芝2200メートル)を圧勝したリスグラシュー。重賞初制覇まであと一歩まで迫った瞬間だった。
悲願の重賞初制覇は今年に持ち越されたが、3月、ついに中山牝馬S(G3、芝1800メートル)を優勝した。続くヴィクトリアM(G1、芝1600メートル)で15着に惨敗しているのは同馬にとってマイル戦は若干短かったと見るべきだろう。今年もここから府中牝馬Sを経て、秋の最大目標はエリザベス女王杯(G1、芝2200メートル)になる。6歳にしての初G1獲りに向けて好スタートを切れるのだろうか。
PICK UP
Ranking
23:30更新- JRA内田博幸「戸崎ブチギレ騒動」から遺恨“独立”で引退危機!? エージェント“不条理”解約に「義理を通すなら……」
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 岩田康誠「キレ散らかし」返答にインタビュアーもタジタジ…名手が信じたドウデュース世代の実力馬が有馬記念前に答え合わせ
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!