JRA川田将雅「アーモンドアイを追い詰めた馬」でクイーンS楽勝!? 問題は「●●」
28日、札幌競馬場でクイーンS(G3、芝1800メートル)が開催される。最有力候補であるミッキーチャーム(牝4歳、栗東・中内田充正厩舎)について検討する。
ミッキーチャームの肩書きは今のところは“秋華賞(G1、芝2000メートル)でアーモンドアイの2着になった馬”だ。より大きな肩書きを得るためにはG1レースを優勝してG1馬の称号を得るしかないだろう。ミッキーチャームにとって、このクイーンSはやがてG1馬になるためのステップレースだ。
ミッキーチャームは昨年、3歳の2月に遅いデビューをする。すんなり初勝利を飾れたわけではなく、デビューからの3戦は4着、3着、2着と足踏みする。持てるスピード能力が発揮されたのは夏の函館未勝利戦(芝1800メートル)だった。ポンとハナに立って逃げると、直線では後続をぐんぐんと離し、2着馬に8馬身差をつける圧勝。続く函館の500万下(芝1800メートル)と札幌の1000万下特別(芝1800メートル)も後続に3馬身以上の差をつけて快勝した。
こうして初重賞・初G1の秋華賞に挑む。果敢に逃げてアーモンドアイと1馬身半差の2着だった。秋華賞のアーモンドアイは8分程度のデキだったとはいえ、1000万下を勝ったばかりの身で2着になったのは立派だったし、3着以下の後続も寄せ付けなかった。同世代の牝馬としてはトップランクの1頭になったと言える。
4歳になった今年の成績は次のとおり。
3月 中山 中山牝馬S(G3、芝1800メートル) 14着
4月 阪神 阪神牝馬S(G2、芝1600メートル) 1着
5月 東京 ヴィクトリアM(G1、芝1600メートル) 8着
極端な成績のように見えるが、栗東から関東への遠征競馬の成績が悪いということだ。長距離輸送によってテンションが上がってしまうと競馬にならなくなってしまう。中山牝馬Sでの大敗後、川田将雅騎手は「性格の難しいタイプ。きょうは輸送が大きく影響したと思います」とコメントしている。阪神牝馬S勝利後も、ヴィクトリアMについての不安を口にしている。「東京のG1は輸送が心配ですから手放しで『次も』とは言えませんが、みんなで対策を考えたいです」
ただし、ヴィクトリアMの敗因は輸送ではなかったようだ。レース後、川田騎手は「輸送をクリアしてすごくいい状態で競馬に向かえました。あまりにも時計が速すぎて…」とコメント。テンションが高くなる問題はなかったものの、超高速決着となったマイルの激戦はつらかったようだ。阪神牝馬Sでマイル重賞は勝っているが、基本的には1800~2000メートルが合っているのだろう。
PICK UP
Ranking
17:30更新- JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「ユタカァ、あけろー!」藤田伸二氏が明かした“恐喝”日本ダービー制覇の裏話…“怒り心頭”武豊から掛けられた恐怖の言葉とは
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊が「告白」宝塚記念(G1)キタサンブラック大敗劇で「最大の敗因」とされるサトノクラウンの”荒技”の影響……凱旋門賞消滅への思いと「雪辱の秋」へ<2>
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【東京大賞典(G1)展望】国内制圧へ、世界のフォーエバーヤング登場! 昨年1、2着ウシュバテソーロ&ウィルソンテソーロなど豪華メンバー集結
- 「4億超え」WIN5にまた怪現象?キャリーオーバー夢見るファンを絶望させた「謎の人物」とは